お寺でパンを食べてほっこり出来た日曜日の朝

今回からはじまった『子育てのススメ』
“お寺でまったり、ランチ会” ということで、子連れのかたもたくさん来られました。
「なんだか寺って落ち着くね〜」なんて言いながら、まずは円になり、みんなで自己紹介。
“最近、モヤモヤしていること”というテーマで話したあと、ゲストトーク。
5分という短い時間ですが、3人のゲストがそれぞれ違う立場でお話をしてくださいました。
加茂 順成 さんは、パパ目線からの子育てのお話。
瀬戸 真由美 さんは、ママ目線からのお話。
東海林 大樹 さんは、塾で高校生と関わっている先生からのお話。
ゲストトークが終わると、お待ちかねのパンタイム。
今回ご用意したパンは、京都で有名なル・プチメック。
(朝から15人の列に並んで、買ってきました!)
「うわー」
「えー! プチメック〜!!」
という良い反応、いただきました!
みんな思い思いに10種類以上あるパンから「どれしようかなー」と言いながらお皿に取っていました。
少しリッチなコーヒーもご用意して、みんなでパンタイム。
コーヒーを飲み、パンを食べながら次のワークにすすみます。
グループに分かれ、共有の時間。
テーマは、「ゲストトークを聞いて、あっ! と思ったこと」です。
「あっ、使える!」でもいいですし、「あっ、こういうふうにしたら出来る」でもいい。
参加した方々が、ゲストの話を聞いて、感じたこと、アンテナに引っかかったことをグループで話していただきました。
30分近くたっても、トークが止まらず、「次のワークいきます〜」と言わないとダメなくらい盛り上がっていました。
このあとは、それぞれのかたに「こんな話しをしたい」というテーマを出していただき、近いテーマの人たち同士でグループに。
出したテーマを元にグループでトーク。
このトークも全く終わる気配がなく、「まだまだずっとしゃべっていられたよねー」と言うほど、みんな楽しくワイワイしゃべっていました。
やっぱり、お寺っていいですね。
すごく落ち着く。
なんかほっとします。
子どもたちも、なんだか楽しそうでした。
これから定期的に開催しますので、ぜひご参加ください。
次回は、精進料理の会やワイン会も良いなと思っています。
お寺のランチ会、「これ食べたい」「これ飲みたい」っていうのがあれば、ぜひ教えてくださいね。
〈参加者の感想〉
◇いろんな話しを聞けて、心が軽くなりました。
◇子どもと遊んでくれたので、ゆっくり話が聞けて良かったです。
◇人との繋がりができてとても有意義な時間でした。もっと話を聞きたかったです。
◇お寺で居心地が良かったです。落ち着けました。
◇子育てには、いろいろな選択があるのだと知れました。
◇色々なかたの意見を聞くことは、とても勉強になるし、良い時間だと思いました。
◇一方的に話を聞くのではなく、会話ができたのか良かったです。パンもとても美味しかった!
◇こういう機会をどんどん開催していただくことで、意識の共有ができればと思いました。今後も楽しみにしています。
◇同じ子育て世代でも、いろんな年代の人が集まっていてお話できたのが、楽しかったです。
◇今まで知っている考え以外の意見が聞けて良かったです。