毎年の恒例になってきたお花見散歩 by 得津 秀頼 · 公開済み 2024年4月9日 · 更新済み 2024年4月11日 昼TRY部では毎年おこなっている恒例行事がいくつかあります。 例えば遠足。こちらは春と秋を目安に年2回おこなっています。他には季節に合わせて、ハロウィンやクリスマス会、バレンタインのお菓子作りなどがあります。 そんな中、恒例行事の1つになりつつあるのが春のお花見です! 昼TRY部の教室の近くには、桜がたくさん咲いている場所があります。桜が咲くころになると生徒たちから 「今年もお花見行こ!」 「え〜、もう咲いてるかなぁ?」 「桜の写真撮りに行きたい!」 と、お花見のお誘いを受けます。 ということで今年もお花見散歩に出かけました。実際に桜を見て、笑顔を見せる生徒の姿がとても素敵でした!笑顔も咲く…ということでしょうか(笑)。 帰りには近くのマクドナルドに立ち寄り、それぞれ好きなものを嬉しそうに教室に持ち帰って食べていました。また来年もたくさん咲きますように! フリースクール昼TRY部は新入生を募集しております! 教室の詳細、見学や体験の予約はこちらから! ほかの関連記事怒られても落ち込みすぎない、しなやかな生き方「自信のない君」へ送り続けるエール・後編【活動レポート】不登校の本当の解決に必要な期間について|学び舎傍楽での不登校のおはなし会逃げ場のない厳しさで傷つきやすい世の中だから、小さくても優しさに包まれる共同体をぼくらはつくるスタッフがなにもしないので、不登校の子がどんどん元気になった。これから教育や子どもの分野で起業や団体の立ち上げなど、何かを始めたいアナタへ シェアする