旅をしませんか?滋賀らしさを堪能できるお泊りスポット9選

日に日に秋が深まり、旅行にはいい季節ですよね。
わたしもこの週末は小学校からの友人を訪ねて一人旅しようと思っています。
滋賀県は京都や大阪、名古屋といった都市部からのアクセスがいいので、
観光に来たよと言ってくださる方が多いです。
でも、日帰りで遊びに来る方がほとんどで
なかなか泊まりに来られる方はいないという実情もあります。
泊まるほどでもない近さだからと思っておられる方が多いというのもありますが、
魅力的なお泊りスポットを紹介しきれていないのでは・・と思うこのごろ。
そこでわたしが行って良かったところ・ぜひ行きたいと思っているところをまとめてみました。
滋賀県内の方にも意外に知られていないスポットがあるかもしれません。
わたしもかつてびわ湖の西側(滋賀では湖西と言います)に住んでいた頃は、
東側や北側のことは未知の世界でした。
たまにはお泊りつきで楽しむのもいいものですね。
1.ゲストハウス無我(彦根)
築100年の古民家を改装したおしゃれなゲストハウス。
ビワイチと呼ばれるびわ湖一周自転車旅行を楽しむ人や
外国人バックパッカーにも人気とのこと。
相部屋のみですが、だからこそ出会いの楽しみもあるというもの。
このあたりは彦根が城下町だったころ、城を守る足軽たちが住んでいた場所。
路地を一歩入ると古い家が多く、城下町の情緒も感じられますよ。
【施設情報】
住所:滋賀県彦根市芹橋1-4-43
アクセス:JR彦根駅から徒歩20分
予算:男女別相部屋のみ素泊まり2800円
HP:http://hikone-muga.com/
2.ホテル セトレマリーナびわこ(守山)
一生にいちどは行きたい場所。
14室しかない客室は全てがびわ湖に面していて
雄大な湖とその奥に広がる山並み、美しい夕日を楽しめます。
びわ湖からの風が天井に張られた弦を奏でる、世界でも珍しい『楽器建築』のホールがあったり
完全予約制のシアタールームにはお気に入りのDVDを持ち込んで大画面で鑑賞できたり。
とっても贅沢な時間。カップルや夫婦、女の子どうしのグループにおすすめです。
共有スペースも充実していてライブラリスペースにある本は、
京都の有名な書店「恵文社一乗寺店」の店長がセレクトした200冊以上がならんでいるそう。
びわ湖のほとりでゆったりと過ごす上質な時間が堪能できそうですね。
【施設情報】
住所:滋賀県守山市水保町 1380-1 ヤンマーマリーナ内
アクセス:JR堅田駅から路線バス12分、または車で湖西道路・真野ICから10分
電話番号:077-585-1125
予算:一泊2食付き30,000円~
HP:http://hotelsetre-biwako.com/
3.とばや旅館(彦根)
彦根の花しょうぶ通り商店街の中にある旅館。
館内には日本庭園もあり、情緒あふれるお宿。
花しょうぶ通り商店街は若い店主さんたちが中心に、様々な企画で盛り上げておられます。
毎月第二土曜日夕方に「ナイトバザール」なるイベントがあり
美味しいみたらし団子やだし巻き玉子などの名物が出ていますので
こちらもチェックしてみてください。
「まち遺産ネットひこね」さんが発行しているマップをダウンロードしてから行くとさらに楽しめます。
【施設情報】
住所:滋賀県彦根市河原3丁目1-23
アクセス:JR彦根駅から徒歩20分
電話番号:0749-22-0325
予算:素泊まり4,000円~
HP:http://www.tobaya.jp/index.html
4.近江八幡ユースホステル(近江八幡)
文化財に泊まる!というのは不思議な感覚ですよね。
近江八幡ユースホステルは明治時代に建てられ、当初は蒲生郡勧業館として活躍していましたが
のちに現在の場所に移築され、ユースホステルとして
バックパッカーやビワイチ(自転車の旅)する人、学生たちの合宿所として使われています。
見た目も情緒があり、旅を盛り上げてくれるでしょう。
なお以前このブログで紹介した、館内のカフェ「HAKO TE AKO」も、
落ち着いた読書スポットとして人気です。(紹介記事はこちら)
【施設情報】
住所:滋賀県近江八幡市円山町610
アクセス:JR近江八幡駅から路線バスで15分またはレンタサイクルで30分
電話番号:0748-32-2938
予算:素泊まり4,000円~(ユースホステル会員なら600円オフ)
HP:http://www.hachiman-yh.com/index.html
5.山里暮らし交房 風結い(高島)
都会の喧騒を離れて将来田舎暮らしをしてみたい、という方も多いこのごろ。
そんな山里の暮らしを体験できる施設として、風結い(かざゆい)さんをご紹介します。
解体寸前の伝統的な古民家を移築再生して蘇らせたそうです。
中にはキッチンなどの設備が整っています。
数日過ごしてみてお子さんに自然の中での暮らしを体験させたい、という方にもおすすめです。
【施設情報】
住所:滋賀県高島市安曇川町中野795-3
アクセス:安曇川駅から車で約15分
電話番号:090-2069-5448 (原田)
予算:大人4人まで 素泊まり6,000円
HP:http://kazayui.musubime.tv/
6.杉野川ふるさとの家 さきち(長浜)
もうひとつ、田舎暮らし体験住宅は滋賀県の北部、長浜市木之本の杉野という地区にある
「さきち」さんがおすすめです。
15年間ずっと空家だった古民家を「地元を元気にしたい」と
地域の皆さんが中心になって再生され、滞在型のレンタルハウスとして使われています。
これからの季節は囲炉裏体験や味噌作り体験など、地元の人が中心にイベントも開かれます。
子どもたちが地域の人と交流する機会をつくってあげれそうですね。
【施設情報】
住所:滋賀県長浜市木之本町杉野2610
電話番号:0749-50-1019(問い合わせ先:いざない湖北定住センター)
予算:2名利用1日5,000円~
7.宿屋 きよみ荘(大津)
琵琶湖大橋の西側に位置する、ペットと一緒に泊まれる宿「きよみ荘」。
食堂からびわこが一望できる最高のロケーションで
真野浜水泳場がすぐ近くにあり、BBQも楽しめます。
しかし、わたしのいちばんのおすすめは「おっきな窓の秘密基地」。
きよみ荘の別館にあり、気の合う友達と広々くつろいだり
ペットと一緒に寝そべったり。
まさに大人の秘密基地なのです。
もちろん「おっきな窓」からはびわ湖が一望できますよ。
【施設情報】
住所:滋賀県大津市今堅田3-25-13
アクセス:JR堅田駅から徒歩20分
電話番号:077-573-7111
予算:素泊まり二名一室4,500円~
HP:http://kiyomisou.com/
8.カフェ&ゲストハウスあん(大津)
一日ひと組限定のお宿。
ご夫婦二人でのんびりと運営されている、大津のゲストハウス「あん」。
外国人バックパッカーや一人旅の方にも人気です。
併設のカフェではこだわりの自家焙煎コーヒーが味わえるそう。
お部屋は庭園に面した縁側つきの和室。
ごろんと寝そべって本を読むにも良さそうですね。
【施設情報】
住所:滋賀県大津市中庄2丁目10-35
アクセス:京阪 石坂線中庄駅から徒歩5分
電話番号:077-523-0869
予算:素泊まり2名一室3,150円~
HP:http://www.shiga-an.com/j_index.html
9.日登美山荘(東近江)
こちらも一日ひと組限定のおもてなし。
築300年の茅葺き古民家です。
日登美山荘は、現在の永源寺ダムがある場所から移築されてきました。
奥永源寺地域の夏は、県内中心部よりもずっと涼しいので避暑地としてもおすすめです。
またこれからの季節は永源寺の紅葉が見頃なので、こちらも楽しみ。
囲炉裏を囲んでの夕食は、なんだか情緒がありますね。
地元の食材をふんだんに使ったお料理でおもてなししてくださいます。
(このあたりは永源寺こんにゃくが有名)
愛知川の源流にあたる奥永源寺では、夏にはBBQやイワナ釣りが楽しめます。
おしゃれなワイナリー「ヒトミワイナリー」のワインも味わうことができるそう。
本店も近くにあるので、お土産を求めて立ち寄ってはいかがでしょうか。
【施設情報】
住所:滋賀県東近江市政所町1691
アクセス:名神高速道路 八日市ICから国道421号線を東へ約15キロ
電話番号:0748-29-0112
予算:一泊二食付き13,000円~
HP:http://hitomi-sansou.main.jp/
*****************
いかがでしたか。
みなさんもお気に入りのお泊りスポットを見つけてくださいね。