子どもが不登校になって 変わったこと・気づいたこと 〜不登校のおはなし会 vol.9 3/11(日)滋賀県大津市〜

「子育ては親育ち」という言葉を、子育てイベントに顔を出したらたまに耳にします。
子どもの毎日の姿や小さな成長、変化。それらを通して自分がだんだんと親になっていく。
たしかにその通りなんですが、この言葉をきれいなイメージとしてのみ捉えるのは違うなと思うんです。
この「親として育つ」ことは、成長痛を伴うものだとこれまでのお話会に来た皆様から感じました。
子どもの今の状況をどう受け止めたらいいのか。
待つことが必要と言われるけど、やっぱり焦りも不安もある。
親として何かしてあげないといけないんじゃないか。
自分のいろんな気持ちと折り合いをつけていくというのは、結構しんどいものです。
一人で気持ちの整理をつけるのも難しい。
だから今回の 不登校のおはなし会in滋賀 では、同じ保護者さんをゲストとしてお招きします。
子どもが不登校になって、自身が気づいたことや考えの変化。
いまの自分に至るまでにどんなプロセスがあったのかを中心にお話いただきます。
保護者さん目線のお話ですので、共感できる部分がたくさんあることと思います。
ぜひご参加ください!
■ これまでの参加者の感想
「子どもに”やらない”選択肢や、毎日の小さなミッショ
「参加されたみなさんがとても明るかった事といろんな方
「参加者同士でいっぱい話せて楽しかったです!”やらな
「体験談など、どうしたらいいかわからなかった話が聞け
■ こんなかたにオススメ
・子どもにいま必要なことは何なのか探している。
・子どものことについて同じ立場で話せる人が欲しい。
・不登校に関する悩みを相談できる相手をさがしている。
・少しでも前向きな気持ちになりたい。
・4月からのことを考えるきっかけにしたい。
■ イベント詳細
◎日時 3月11日(日) 14:00~16:30
◎参加費 1000円
プログラム
・自己紹介
・テーマについてゲストから話題提供
・参加者みんなで話す時間
・ふり返りやアンケートなど
◆ 話題提供
今回は滋賀県の保護者さんに話題提供していただきます。
◎定員 10名程度
◎会場 コワーキングスペースMaghouse
(JR瀬田駅最寄り)
滋賀県大津市大萱一丁目9-7 ワイエムビル202
◎お申し込み
・メールでのお申し込み
件名を「3/11 不登校のおはなし会参加」とし、
本文に、お名前・ご住所・ご連絡先を明記のうえ、inf
※ こちらからのお返事が届かないケースが増えておりま
主催 NPO法人D.Live
お問い合わせ先 info@dlive.jp