思春期・反抗期の子どもへの向き合いかた 5/27(土)@草津

思春期講座、おこないます。
小学生高学年から中学生にかけて、子どもは思春期にはいります。
今までおとなしかった子が反抗する。
学校であったことも話してくれない。
「いよいよ、きたか」
そう思う思春期。
「なにを考えているのかわからない」とお悩みのかたも多いでしょう。
日々、中高生と授業で向き合い、面談もおこなっている田中が
そのヒケツについてお話させていただきます。
このようなことでお悩みのかたにオススメ
思春期の子どもがわからない。なにを考えているのかわからず不安。
反抗期に、どうやって対処をすればいいかわからず、困っている。
言葉が反抗的になっていて、今後が心配。
イベント詳細
日時
5月27日(土)14:00~16:00
イベントでお話する内容
◇ 思春期になると、ピーターパンから卒業する
◇ どうして、子どもは親や大人に反抗するのか?
◇ 放っておくと心配。干渉すると反発がくる。どうすればいい?
◇ 思春期・反抗期の子どもたちは、なにを考えているのだろう?
◇ 阪神の金本知憲監督方式でいく
◇ 子どもと恋人のように付き合ってみる
◇ ライオンのように崖から突き飛ばす
◇ 会話ができる魔法のツール
◇ 僕が30歳を越えて、高校数学をイチから勉強する理由
◇ 思春期の子どもたちから、「あの人は、わかってくれる」と信頼される理由
参加費
900円
会場
フェリエ南草津5F 小会議室
お申し込み・お問合せ
お名前、連絡先を記載のうえ、下記までお申し込みください。
kmp.try@gmail.com
主催 : くさつ未来プロジェクト
共催 : NPO法人 D.Live