【12.20 講演】立命館大学大学院でクラウドファンディングのやり方をお話してきました。

先日、立命館大学大学院の『非営利組織論』という授業にて「クラウドファンディングの取り組み」をお話しさせていただきました。
目標の50万円は、1週間で達成。
初日で目標の60%を突破。
クラウドファンディングページのシェア数は、2564。
集まったお金は80万円近く。
支援してくださったかたは、140人ほど。
どうしてこんな結果を出すことができたのか?
どんな準備をし、どんなことを考えて取り組んできたかをお話させていただきました。
クラウドファンディングをおこなっての感想は、「準備が全て」ということです。
3ヶ月前から準備をし、クラウドファンディングのページからリターン、タイトルまで何度も何度も協議をし、相談をしながら作っていきました。
僕は、クラウドファンディングがもっともっとひろがったいって欲しいと思っています。
高校生や大学生でも少しずつ取り組む人が出てきました。
やりたいことがあったり、思いはあるけど、お金が足りない。
そんな人たちの活動がもっともっと日の目を浴びることがあれば、もっと社会は良くなると思うのです。
だからこそ、クラウドファンディングについてどんなことをしたかを包み隠さず話すことで、少しでも役に立てられればいいなと思い、授業でお話させていただきました。
これからも、クラウドファンディングについてお話させていただける機会があれば、全てまるっとマーケティング戦略なども含めてお話させていただこうと思っています。