滋賀に来たら必ず食べたい駅近グルメスポット10選

D.Liveもキッズエリアに出展させていただいた昨夜のイナズマロックフェス、
県外からもたくさんのお客さんがこられてました。
「滋賀いいところですね~」なんて言われるとちょっぴり嬉しい地元っ子の沢田です。
さて最近県外の方も読んでくださっているこのブログ。
きょうは滋賀に来られたらぜひ足を運んで欲しいグルメスポットをご紹介します。
ちょっと途中下車して、または観光のついでに立ち寄れるよう、駅から近いところばかり集めてみました!
それでは行ってみましょう。
1.つるやパンのサラダパン
もはや滋賀県の県民ソウルフードの位置を確立しつつあるサラダパン(145円)。
「ケンミンショー」で取り上げられて以来、通販でも大人気です。
コッペパンに刻んだたくあんのマヨネーズ和えが入っているもの。
販売しているつるやパンさんは昔ながらのパン屋さん。
お店も飾らず素朴な雰囲気。サラダパンTシャツが手に入るのも本店だけ。
【食べられるお店情報】
名称:つるやパン本店
住所:滋賀県長浜市木之本町木之本1105
アクセス:木ノ本駅より徒歩7分
営業時間:月〜土8:00〜19:00、日・祝9:00〜17:00
定休日:無休(臨時休業あり)
電話番号:0749-82-3162
公式HP:http://tsuruyapan.cart.fc2.com/
平和堂の木ノ本店・長浜店、アル・プラザ長浜店でも購入可能。
ただし遅い時間に行くと売り切れていることもあります。
本店なら売り切れても近くの工場からすぐに届くので出来立てが味わえるかも。
2.市民がつくる新名物「ひこね丼」
市民からレシピを募集して選ばれた「ひこね丼」。
上位3つのレシピが市内の飲食店で味わえます。
そのうちのひとつが近江牛のすじ肉をたっぷり使い、
近江名物の赤こんにゃくと温泉たまごがとろっと絡んだ「ひことろ丼」(700円)。
甘辛いたれと温玉の組み合わせが最高です。
【食べられるお店情報】
名称:すし浜
住所:滋賀県彦根市佐和町11-18
アクセス:JR東海道線彦根駅西口から徒歩約5分
営業時間:月〜金11:00〜15:00
17:00〜22:00 (LO 21:30)
日17:00〜20:00 (LO 19:30)
定休日:土曜日
電話番号:0749-22-1136
参考HP:http://www.city.hikone.shiga.jp/0000000345.html
他にも市内で食べられるお店はあるので、
のぼりが出ているお店を探してくださいね。
ひことろ丼以外のひこね丼も美味しいですよ。
3.鳥喜多の親子丼
長浜に来たらぜったいこれ!
ここの親子丼は絶品です。12時超えてから行く時は要注意。
並んで待っている人もいるくらい。
650円とコスパも良いですよ。
【食べられるお店情報】
名称:鳥喜多(とりきた)
住所:滋賀県長浜市元浜町8-26
アクセス:JR北陸本線長浜駅から徒歩3分
営業時間: 月~金 11:30~14:00、16:30~19:00
土・日・祝 11:30~13:30、16:30~19:00
定休日: 火曜日
電話番号: 0749-62-1964
4.長浜の家庭の味・焼鯖そうめん
長浜といえばもう一つ外せないのが焼鯖そうめん。
焼いた鯖を甘辛くじっくり煮込み、煮汁に素麺をいれるというもの。
こってりとした旨みがやみつきです。
いろんなお店で食べれますが、わたしは古民家好きなので
雰囲気のいいお店をご紹介します。人気なのでお早めに。
【食べられるお店情報】
名称:翼果楼(よかろう)
住所:滋賀県長浜市元浜町7-8
アクセス:JR琵琶湖線長浜駅から徒歩約5分
営業時間:11:00~売り切れ次第終了
定休日:月曜日
電話番号: 0749-63-3663
公式HP: http://yokarou.com/
5.大津SAのびわ湖BASSバーガー
外来魚のブラックバスをフライにしてバンズにはさみ、
特製のタルタルソースを併せたびわ湖BASSバーガー(380円)。
外来魚はびわ湖にしか住まない固有種を食べてしまう厄介者。
キャッチアンドリリースが基本の釣り人ルールを
外来魚だけはリリースしないで回収ボックスに入れてもらったり。
そんな地道な努力をして駆除していました。
でもこのブラックバスはもともと淡水に住む白身魚ということで
きちんと臭みを抜けばとっても美味しいのです。
とくにフライがおすすめです。
美味しくてびわ湖のためにもなる!ぜひいちど食べてみてください。
【食べられるお店情報】
名称:パヴェリエびわ湖大津
住所:滋賀県大津市 朝日が丘2丁目8-1
アクセス:大津サービスエリア下り線、JR大津駅から徒歩15分
電話:077-510-7350
参考HP:http://www.w-holdings.co.jp/sapa/2028.html
6.ココイチ鹿カレー
滋賀県のココイチといえば、「近江日野産天然鹿肉カレー」(906円)。
鹿が農作物を食べに来るため困っていた農家さんのため
地元の猟師さんと協力して開発された鹿肉カレー。
ヘルシーで柔らかく煮込んであるので違和感なく食べれます。
ちなみに滋賀県でココイチのフランチャイズを展開している
株式会社アドバンスの岡島社長(通称シカジマ社長)もかなり熱い人。
獣の肉をお客さんに出すという前例がなかったため
当初ココイチ本部からは大反対されたといいます。
安全性や食感など何度も試作し、本部を説得、
最後は「全責任はわたしが取ります」と言い切って県内での販売を実現させたとのこと。
美味しく食べて獣害対策にもなる鹿肉カレー、食べられるのは滋賀県内のココイチだけです。
【食べられるお店情報】
名称:カレーハウスCoCo壱番屋 草津野路店
住所:滋賀県草津市野路五丁目2-43
アクセス:南草津駅から徒歩5分
営業時間:11:00~2:00
定休日:なし
電話番号:077-567-3310
公式HP:http://www.ichibanya.co.jp/index.html
なお、滋賀県庁の中庭でも毎週火曜日の昼休みに出張販売をしております!
(大津駅徒歩5分)
7.近江ちゃんぽん
滋賀県民のソウルフードその2は近江ちゃんぽん!
今や全国に展開していますが、元祖は滋賀県彦根です。
野菜たっぷりでヘルシー、ふと食べたくなります。
近江ちゃんぽん野菜並盛りは650円。
【食べられるお店情報】
名称:近江ちゃんぽん亭彦根駅前本店
住所;滋賀県彦根市旭町9-6
電話番号:0749-23-1616
公式HP:http://chanpontei.com/
8.比叡山の鶴喜そば
比叡山延暦寺の門前町として栄えた坂本。
かつての雰囲気そのままに佇む大きな古民家。
手打ちでそばをつくりつづけてこられた鶴喜そばさん。
延暦寺に行った帰りにはぜひお立ち寄りください。
名称:本家鶴喜そば 本店
所在地:滋賀県大津市坂本4-11-40
電話番号:077-578-0002
営業時間:10:00~18:00(L.O.17:45)
定休日:第3金曜日(1・6月は、第3木・金曜日休み、8・11月は無休)
公式HP:http://www.tsurukisoba.com/
9.びわますのお刺身
滋賀に来たらぜひびわ湖の魚を食べてもらいたいです。
あゆ、ごり、ふな・・たくさんありますが
やはり看板選手として「びわます」は外せません!
それもお刺身が美味しいです。
必ずコース料理にはびわますのお刺身を出してくれるのが、
大津駅すぐの喜烙亭さん。
お母さんのような店員さんが多いところです。
【食べられるお店情報】
名称:居酒屋 喜烙亭(きらくてい)
住所:滋賀県大津市梅林1-2-24
アクセス:大津駅から徒歩2分
営業時間:12:00~14:00、17:00~23:00
定休日:日曜日
電話番号:077-521-6424
参考HP:http://r.gnavi.co.jp/k908700/
10.パイナップルバーガー
知る人ぞ知るお店!
ふわふわバンズのハンバーガーの中には国産黒毛和牛100%のパテ、
そこに薄くスライスしたパイナップルが、まさかのベストマッチ!
騙されたと思って食べてみてください。
パイナップルバーガー950円、ファーストフードとは一味違う
ボリュームと満足感です。
注文を受けてから作ってくれるので、待ってる時間に面白店長とのトークもお楽しみいただけます。
予約・テイクアウトしていく常連さんの姿も。
【食べられるお店情報】
名称:アンティ・ミー・バーガー
住所:滋賀県大津市見世1-11-21
アクセス:京阪電車 南滋賀駅または滋賀里駅から徒歩5分
営業時間:月~金 11:30~22:00、土日11:30~18:00
定休日:水曜日、第三火曜日
電話番号:080-3761-8480
公式HP:http://www.scn.tv/user/uncle-mee/AM-BURGER.htm
いかがでしたか。
滋賀は食べ物もたくさんあるので、ぜひ旅のお楽しみとして味わってくださいね。