不登校経験者と語る 学校を休みがちになったときの気持ち 6/17 in 滋賀 大津市

いつまでたっても、こっちが口出ししないと勉強も家のこともしない。
けど、こっちが声をかけたら「うるさい!」って言われて困ってしまう。
思春期や反抗期のお子さんに手をやくことはありませんか。
こんなお悩みを解決するために、「思春期の子どもとの関わりかた講座 第二期」が5月からスタートしました!
この講座では、D.Liveが中高生向け教室で実際に行っている行動のうながしかたや褒めかた、計画の立て方などのテクニック、そしてベースにしている考え方をお伝えします。
第二期の第2回の講座テーマは「当事者が語る 学校を休みがちになった時の気持ち」
学校を休みがちになったり、もしかして不登校かもと思ったりしたとき、なかなか真正面から子どもと話をしようとするのはむずかしいものです。なんて切り出せばいいか分からないし、話しかけても「別に」で終わってしまう。
でも、親としてはなんとか助けになりたいし、できることはしてあげたい。子どもの気持ちさえわかれば・・・
だったら、不登校経験者に正直な気持ちを聞いて参考にしようというのが今回の趣旨です。もう成人した不登校経験者を招いて、学校にいけなくなったときの気持ちや欲しかった手助けなどを話してもらい、自分が活かせることを見つけましょう!
第1回の詳細はこちらから 5/27 「よくわかる不登校 ーどうして朝、起きれないのかー」in滋賀 大津市
参加者の感想
「子どもが不登校になって、どうすればいいかわからず相談もできなかったけど講座に参加して他のお母さん達も悩んでいるんだということに気づきました。とても参加しやすかったです。」(中学生のお母さん)
「D.Liveさんの子どもと関わる時にどのようなことを意識しているのか知りたくて参加しました。初めて聞く単語ばかりで勉強になりました!」(小学生のお母さん)
こんなかたにオススメ
・不登校について知りたい
・子どもと学校のことについて話したいけど、コミュニケーションがとれない
・子どもが不登校になって、どう関わればいいかわからない
・周りに不登校の子どもや経験者がいないので、経験者と話してみたい
イベント詳細
日時
6月17日(土)14:00~16:00
・自己紹介
・経験者とのパネルトーク
(休みがちになった時の気持ち、勉強について、進路について、不安に思ってたことなど)
・お悩み相談会
・お家でできることを考える時間
・ふりかえり
参加費
1,000円
定員
10名 (小5〜高3の保護者さん限定の講座になります。)
会場
コワーキングスペースマグハウス
URL:https://maghouse.jimdo.com/access/
滋賀県大津市大萱一丁目9−7 ワイエムビル202
お申し込み先
こちらのURLからお申し込みください
https://peraichi.com/landing_pages/view/dlive2
主催
NPO法人D.Live
お問い合わせ先
info@dlive.jp