この子育てイベントは、飲み屋でいうと大阪の”味園ユニバース”だ!

みなさん、こんにちは。
スタッフの得津です。
突然ですが、みなさんは「味園ユニバース」という名前を聞いたことがありますか?
味園ユニバースは大阪の難波にある飲食ビルのことです。
こちらが味園ユニバースです。
昭和の時代に建てられ、レストランや大宴会場などが入っています。
昭和の時代はキャバレーなどで賑わった場所ですが、今は別の形で注目されています。
それがこちら。
なんとも怪しげなバーがたくさん。
このバーが面白いということで、注目を集めています。
ディープすぎて入るのに勇気がいる場所ですが、同時に好奇心がくすぐられます。
ぼくは、この味園ユニバースがメディアに取り上げられるたびに、「行きたい。けど、どんな雰囲気か分からんから、よういかん!」というモヤモヤした気持ちになっていました。
ですが、ある日のこと。ぼくはついに味園ユニバースへ行くことになったのです。
センパイと飲む約束をしていたぼくは、センパイに味園ユニバースのことを話しました。偶然にも、センパイも興味を持っていたので一緒にいくことになりました。
ビルに入って、怪しいバーがあるフロアをうろうろ。
ここまで来てもなかなかお店を決められません。
10分ほどフロアを歩いたり、店の中をのぞいたりして、ついにあるお店に入りました!
重たいドアを開けると店内が紫の明かりに照らされていて、ボトルやグラスがうっすら紫色に光っていました。
衝撃です。
「えらいところに来てもうた!」と、後悔しそうになったところでセンパイがウイスキーの水割りを頼みました。
ぼくも腹をくくりました。よし、今日はここで飲むぞ。
例え何が待ち受けていようとも。
実際のところ、普通でした。
普通に店主は面白いし、お酒も美味しい。
ぼくもセンパイもどんどんお酒が進んで気づけばいい感じに酔っ払ってお店を出ました。
場違いなんじゃないか。怖いところに連れて行かれたらどうしよう。
そんなことを考えて、入店前は完全にビビってましたが、めちゃくちゃ楽しいところでした。
見た目のハードルの高さは否めないけど、行ってみたらすごく楽しい。
それが味園ユニバースでした。
9月9日(土)に、ぼくたちは子育てイベントをします。
きっとこのイベントは、保護者の皆様にとっての味園ユニバースです。
扱うのは仏教。
テーマは「仏教が教える苦しみとのつきあい方 – “しんどい”子育てから、“しんどくない”子育てへ –」
これだけできっと怪しい。
「子育てと仏教って、どんなつながりがあるねん!」と思われるはずです。
そのお気持ちはよくわかります。
ですが、仏教と子育てのつながりは確かにあります。
ぼくたちは今年に入って2回、お坊さんをゲストに招いた子育てイベントを企画しました。
仏教の教えに”一切皆苦(いっさいかいく)”というもの
ここでいう「苦」とは、「自分の思い通りにならないこと
そう考えると子育ては、まさに「自分の思い通りにならないこと」の連
自分から片付けしてほしいけど、なかなかしない。
将来のことを考えて勉強してほしいのに、全然手をつけない。
たまには外に出てほしいのに、家でゲーム三昧。
子どもも一人の人間とはいえ、思い通りにならないことの連続にしんどさを感じているかたもいるでしょう。
この思い通りにならないこととどう付き合っていくのかを、イベントを通して教えてくれました。
今回は子育て中のお坊さんが、仏教的な子育てのしんどさとの付き合い方をお話しします。
ですから、過去2回のイベントよりも子育てと仏教のつながりをより実感できるはずです。
今回のイベントにあたって、ぼくは事前にこんなことを教えてもらいました。
「今の子どもたちは、自分の中の高い理想を保てと言われています。でも、だからこそ人と比べて劣等感を感じてしんどくなってしまいます。基本的に仏教は、”ねばならない”から離れていくものです。こうしなければならない、ああしなければならないから離れてラクになる。ラクになっていく方がポテンシャルが高いんですよ本当は。」
この話を聞いただけでも、ぼくは好奇心が高まっていきました。
みなさんはどうでしょう。もっと仏教の教えについて知りたくなりませんか。
日常にたくさんの子育て情報や、子育てイベントがあります。
どんどん新しい言葉も出てきます。
そんな中、ぼくたちが扱うのはずっと昔からある仏教です。
参加にあたって。「場違いじゃないかなぁ」とドキドキする気持ち分かります。
ぼくが味園ユニバースに行った時はすごくドキドキしました。
ずっと気になっていたのに、行くことを決めるまでずいぶんと時間がかかりました。
しかし、好奇心にしたがって行ってみたら、楽しい時間をすごすことができました。
店主の話はおもしろいし、いつもと違う場所に足を運んだからこそ気づいたことも多かったです。
好奇心が強い人ほど、この子育てイベントはきっと楽しい。
9/9(土) 14:00 – 16:30 しんらん交流館(京都市)
「仏教が教える苦しみとのつきあい方 – “しんどい”子育てから、“しんどくない”子育てへ - 」
●定員:20名(先着順)
●参加費:2,000円