休校中でも一日の中に勉強の時間を!D.Liveオンライン自習室と利用の仕方について

こんにちは、NPO法人D.Liveです。
私たちD.Liveは、五月末までの休校延長と、子どもが一人で取り組むには多すぎる学習課題だけ渡されている状況を踏まえて、オンライン自習室をスタートさせました。
(写真はオンライン自習室の様子です)
オンライン自習室ではzoomをつないで、決まった時間にそれぞれが英語や数学などの課題に取り組みます。試験的にオンライン自習室を初めて一週間が経ちましたが、不思議なもので、一人ではやる気にならない勉強も、画面の向こうに勉強をしている人がいれば「自分もやろう」という気持ちになってくるようです。
いつでも友だちとつながって遊べる時代の子どもたちにとって、「この時間に勉強するぞ!」と自分で決めて取り組むのは大変です。スマホに新しい通知が来たらすぐに時間を奪われてしまいます。
家以外の場所で勉強することも緊急事態宣言によって、できなくなってしまいました。カフェも図書館も空き教室にも行けない。塾の教室もお休み。
勉強へのやる気スイッチというより、場所を変えることでオンになっていた「いまは勉強の時間」という切り替えスイッチを、子どもたちは休校や自粛によって失ってしまいました。そんな今だからこそオンライン自習室を切り替えスイッチにして、子どもたちの一日の中に勉強の時間を作ることにしました。
●オンライン自習室を利用している方の声
休校期間中、学校からの課題は沢山出ているものの、学習習慣がないのでずっと机に向かわない日々が続いていました。
そんな矢先、オンライン自習室の取り組みを知って息子に勧めてみた所、意外にも興味を持ったので参加してみることに。
どうやら本人も「やらなくてはならない」という自覚はあったものの、サボり癖がついて動けなかったようです。Zoomを使った自習室は仕組み自体が面白いですね。親がZoom飲み会をしていたのを横で見ていて、自分も試したかったのかもしれません。
ネット越しに人の目があるのが良いようで、「サボらずにやれる」と言ってます。他の人の頑張っている姿が良い刺激になっているようです。(中一男子の保護者様)
オンライン自習室にはスタッフがいますので、わからない問題も質問できます。さらに、D.Liveでは不登校や思春期の心のサポートもしています。勉強だけじゃなく、生活の相談に乗ることもできます。
●D.Liveオンライン自習室で選べる4つのルーム
1、もくもくと課題に取り組む、もくもくルーム
2、分からないところを教えてもらう質問ルーム
3、不登校に特化した進路相談ルーム
4、長期休校による気持ちのケアや生活リズムの乱れなど、生活の困りごとサポートルーム
生徒は希望に合わせてルームを選べます。
オンライン自習室は現在生徒の募集をしています。休校期間中の五月だけの利用でも構いません。
●D.Liveオンライン自習室について
実施日:毎週水曜、金曜の18時〜19時半。
対象:中1〜高3で利用を希望される方。
人数:1コマあたり10名程度。
お月謝:月額10,000円で、定額使い放題です
ご準備いただくもの:学習道具、zoomアプリをいれたスマホかタブレットかパソコン
●ご利用の流れ
1、こちらのお申し込みフォームに必要事項の記入
2、D.Liveからのお返事(zoomURLをご連絡いたします)
3、初回体験(最初の20分程度、ご面談とzoomの利用についてレクチャーいたします)
4、ご入会
なお、フォームに記入され、1週間以内に担当より返信がない場合は、送信エラーの可能性が考えられますため、
info@dlive.jp までご連絡をお願いいたします。
携帯メールの場合は、「info@dlive.jp」をドメイン解除をお願いいたします。
休校期間中、オンライン自習室の無料実施のためにクラウドファンディングに挑戦しています。お金を理由に利用をあきらめなくて済むようご支援お願いいたします!