オンラインフリースクール生徒募集始めます![全国からご参加可能]
新型コロナウイルスの影響で、4月より教室を一旦閉めて、オンラインに移行しました。
「フリースクールがオンラインで出来るのか?」
始めたときは不安しかありませんでした。
調べてみてもオンラインでやっているところは僅かで、ほとんど情報がない。
「いったい、なにをすればいいんだ?」
「どうすれば、いつもと同じ感じをつくれる?」
手探りでのスタートでした。
「みんな参加してくれるのかな?」
不安な気持ちはすぐに消えました。
オンラインでもあまり戸惑うことなくほとんどの子どもたちが参加してくれました。
初めのうちは使い方に苦慮したり、ログインの仕方がわからなくて困る子もいましたが、それでもすぐに慣れてました。
やっていくうちに、僕たちもだいたい分かって来ていろいろ気がつくことがありました。
詳しいことはYoutube Liveでお話をしたので、そちらを見ていただきたいのですが、リアルの教室とオンラインって全然別物でした。
始める前は、リアル教室の劣化版という印象。
カルピスで言うと、水を足して薄くしたようなものだと思っていました。
けれど、違いました。
カルピスではなく、オレンジジュースのように、もうまったく別物。
違うものだったのです。
普段は寡黙な子、コミュニケーションが苦手な子のほうがオンラインを楽しんでいるのです。
なぜかな? と思っていたら、直接目が合わないからなんですよね。
緊張度が下がるのです。
だから、リアルの場よりも気楽でコミュニケーションが取りやすい。
おもしろいのは、普段ならダンスなんてしないみんなが、オンラインだったら踊るのですよ。
これも緊張度が下がってる証拠。
みんなの前だと恥ずかしいですが、スマホの前で一人で踊っているのはそこまで抵抗がないですよね。
1ヶ月ほどオンラインをやってみて、「これはいけるな」と思いました。
単純に楽しいんですよ。
物理的な距離がない分、みんなある程度の距離感を担保されているので比較的どんな子でも参加できます。
こうなってくると、全国の誰が参加しても良いじゃないかということで、オンラインフリースクールをオープンします。
これまで、フリースクールが遠くて通うことが出来なかった。
送り迎えする時間が取れなくて難しかった。
外に出たがらないので行けなかった。
そのようなご家庭でも参加することが出来ます。
同年代の友達が出来るし、オンラインで一緒にゲームも出来ます。
ビデオ通話しながらみんなでオンラインゲーム、めちゃくちゃ楽しいんですよ。
やっぱり、顔を見ながら一緒にするのっていいなと思います。
Switchでは、音声でボイスチャットしながらプレイも出来ますが、全然違う。
「あっ、あの子はソファに寝転びながらゲームしているんだなぁ」なんて思いながらゲームしたりしています。
自粛が解禁されてもオンラインフリースクールは継続していくので(曜日などは変わる可能性があります)ご興味あるかたは、ぜひぜひお問い合わせください。
詳しいことは、下記のHPからご覧ください。
ps NHKや京都新聞にてオンラインフリースクールについて取材していただきました。