田中の気まぐれ講座をはじめます。

「もっと話したい……」
この欲求がとどまることを知りません。
今、不登校の子と関わる仕事をしているのですが、もうとにかく楽しいんですよ。
子どもたちは日々成長するし、いろんな課題が見つかる。
そのとき、「どうすればいいんだろう?」「なにが問題なのだろう?」「なにをすれば変化を起こせる?」と、自分へ問いかけ、答えを探そうといろいろ調べています。
そうやって、一つ一つ、「なぜ?」「そうかっ!」っていう体験をしているのですが、なかなか伝える機会がない。
もっと子どもたちの成長を伝えたいし、僕が「あああああ、そういうことかぁぁぁぁぁぁぁぁ」って感動を分かち合いたいのです。
YoutubeもTwitterもやっていますが、もう全然足りない。
おもしろい本もたくさんあって、これも今度から読書会をはじめて、みなさんと共有しようと思っていますが、それでも足りない。
話したいこと、いっぱいあるんですよ。
まるで遠距離恋愛みたいに、言いたいこと、伝えたいことたくさんあります。
講演だとテーマが決まっていて、脱線した話ってできないじゃないですか。
時間も限られているのでね。
講座では2時間くらい話していますが、もう全然足りない。
「こんなこともありますよ」「これもあるよ」
魚屋さんみたいに、新鮮な魚をどんどん薦めたいのです。
「これ、入ったよ」と。
これから不定期で、田中の気まぐれ講座、やっていきます。
良かったら、ぜひお越しくださいね。
6/16(日) 田中の気まぐれ講座[動画受講可!]