9/28(土)不登校のおはなし会in滋賀 思春期の子どもとのコミュニケーション

思春期は子どもにとって第2の誕生と言われるくらい、これまでの姿や性格から大きく変化します。
以前と同じように話しかけたら怪訝な顔をしたり、全然興味を示さなかったものに興味を示すようになったり、自分の考えや世界観ができあがってきたり。
知らず知らずのうちに、「別人なんじゃないの?」と思うくらい変わっていきます。
そうなってくると、こちらとしてはコミュニケーションが難しい。
「どこまで聞いて良いんだろう?」
「何かを勧めてもイヤな顔される・・・」
「質問しても答えてくれないから、子どもが何を考えているのか分からない」
何かしらコミュニケーションの方法を変えた方が良いのはわかるけど、どうしたらいいんだろう?
今回の不登校のおはなし会は、そんな思春期のお子さんとのコミュニケーションがテーマです。
お子さんが不登校だったことがある保護者さんをゲストスピーカーにお招きし、
コミュニケーションで困ったことや自分なりに工夫してみたことなどをお話しいただきます。
もちろん、ご参加いただいた方同士で話ができる時間もたっぷりあります。
初めての方でも、ぜひご参加ください!
■ これまでの参加者の感想
「子どもに”やらない”選択肢や、毎日の小さなミッションを与えること、昼間の外出をゆるすことを知れてよかったです。」 (N・Kさん)
「参加されたみなさんがとても明るかった事といろんな方の意見が聞けたことがよかったです。」(M・Iさん)
「参加者同士でいっぱい話せて楽しかったです!”やらなくていい”選択肢をつくりたいと思います」(A・Oさん)
「体験談など、どうしたらいいかわからなかった話が聞けたので、来てよかったです。また、同じ立場の方と交流できてよかったです。」(R・Nさん)
■ こんなかたにオススメ
・子どもにいま必要なことは何なのか探している
・カウンセラーに「今は休ませましょう」と言われたけど、何かしてあげた方がいい気がしている
・他の保護者さんのナマの声を聞いてみたい
・不登校に関する悩みを相談できる相手をさがしている
・子どもとのコミュニケーションが上手くいかないなと感じている。
■ イベント詳細
◎日時
9月28日(土) 14:30~17:00 (受付14:00〜)
◎参加費
1000円
◎プログラム
・自己紹介
・ゲストスピーカーの話題提供
・質問タイム
・参加者みんなで話す時間
・ふり返りやアンケートなど
◆ 話題提供
今回は高校生のお子さんを持つ保護者さんにお話しいただきます。
◎定員
10名
◎会場
マグハウス(JR瀬田駅から徒歩3分)
滋賀県大津市大萱一丁目9−7ワイエムビル202
https://maghouse.jimdo.com/access/
[駅からマグハウスまでのアクセス動画]
https://youtu.be/u063wK8eBg0
◎お申し込み
・メールでのお申し込み
件名を「9/28 不登校のおはなし会参加」とし、
本文に、お名前・ご住所・ご所属・ご連絡先を明記のうえ、info@dlive.jp にメールをお送りください。
※こちらからのお返事が届かないケースが増えております。迷惑メール対策をされている方は特に、info@dlive.jpのメールが届くよう設定をお願いいたします。
主催
NPO法人D.Live
お問い合わせ先
info@dlive.jp