10/21(日)経験者と話す されて嬉しかったこと・嫌だったこと ー不登校のおはなし会in滋賀 vol.14ー

自分の親に言われたことと同じことを子どもに言ってしまうことがあります。
「遠くまでいかないよ。」
「よそはヨソ。うちはウチ」
「いま勉強しなきゃ、大人になったときに困るよ!」
親に言われたことと同じ言葉を言ってることに気付いたとき。
「あぁ、自分も親なんだな」と実感するとともに、自分が言われたことや教えられたことが自分の子育てにも大きく影響していることを知ります。だからこそ、子育てに困ったときは自分の親に相談することもままあります。
けれど、子育てには自分が教わったことや育ててもらった経験では立ちいかない問題もあります。
子どもが学校に通うのを渋ったり、休むようになったり、行きたくないと言ったりするのも、そのうちの1つです。
自分も、自分の親も経験してこなかったことですから、どうしたらいいか悩んでしまいます。
さっきまで使えてたはずの子育てのコンパスが急に役に立たなくなったような気持ちです。
今回の不登校のおはなし会は、使えなくなったコンパスをもう一度使えるようにするための会です。
ゲストに不登校の経験者をお招きし、学校に行きづらくなったきっかけや、して欲しくなかったこと。逆にされて嬉しかったことなどをお話しいただきます。
経験がないから分からないことは経験者に聞くことで、見通しが持てます。
不登校の子どもの育ちや学びをどう作っていけるのか、ゆっくりお話ししながら一緒に考えましょう。
■ これまでの参加者の感想
「子どもに”やらない”選択肢や、毎日の小さなミッションを与えること、昼間の外出をゆるすことを知れてよかったです。」 (N・Kさん)
「参加されたみなさんがとても明るかった事といろんな方の意見が聞けたことがよかったです。」(M・Iさん)
「参加者同士でいっぱい話せて楽しかったです!”やらなくていい”選択肢をつくりたいと思います」(A・Oさん)
「体験談など、どうしたらいいかわからなかった話が聞けたので、来てよかったです。また、同じ立場の方と交流できてよかったです。」(R・Nさん)
■ こんなかたにオススメ
・子どもとの関わり方に悩んでいる。
・子どものことについて同じ立場で話せる人が欲しい。
・経験者の話を聞くことで、子どもの気持ちを知るヒントにしたい。
・子どもの今後のことについて見通しが持てるきっかけが欲しい。
・一人で子どものことを考えすぎてちょっと疲れちゃった。
■ イベント詳細
◎日時 10月21日(日) 14:00~16:30
◎参加費 1000円
◎プログラム
・自己紹介
・テーマについてゲストからの話題提供
・参加者みんなでお話す時間
・ふり返りやアンケートなど
◆ 話題提供
高校時代に不登校の経験をした大学1回生にお話しいただきます。お楽しみに!
◎対象 不登校のお子さんがいる保護者さん
◎定員 10名(先着順)
◎会場 場所: コワーキングスペース Mag House (JR瀬田駅3分)
滋賀県大津市大萱一丁目9−7ワイエムビル202
白いドアが目印です!
◎お申し込み
・メールでのお申し込み 件名を「10/21不登校のおはなし会参加」とし、 本文に、お名前・ご住所・ご連絡先を明記のうえ、info@dlive.jp にメールをお送りください。
※ こちらからのお返事が届かないケースが増えております。迷惑メール対策をされている方は特に、info@dlive.jp のメールが届くよう設定をお願いいたします。
主催 NPO法人D.Live
お問い合わせ先 info@dlive.jp