名言ノートをつくれば、心が軽くなる

今回のYouTube不登校ラジオでは不登校の時私の役に立ったものはというテーマでお便りを募集しました。
投稿はどうしても時間がかかるもの。
親御さんとしてもしんどくなることも少なくないですよね。
きっといろんな心の支えがあるんだろうと思ってこの質問を用意してみました。
お便りで多かったのは書籍ですが、中には歌もありました。
ゆずの『雨のちハレルヤ』が
不登校になってからの状況にピッタリ過ぎて聞いてます。
歌詞の『描いてた未来じゃないが』なところが沁みます。
とのことでした。
あとは、睡眠グッズなどもありました。
詳しくは是非動画をご覧くださいね。
名言ノート
動画内でも紹介したのですが、僕は大学生の時に名言ノートを作っていました。
MOLESKINEのノートに、雑誌や本で見つけた名言をコピーして貼っていたのです。
今はボロボロになっていますが、たまに見返しています。
名言セラピーなんて言葉があるようにて名言は心を支えてくれることが多いです。
特に挫折に関する名言などは心に染みます。
すごくポジティブな言葉はどうしても入ってこないのですが、何とかなるみたいな感じの言葉はすっと入ってきます。
このワーク、教室で実際にやったこともありますがかなり盛り上がります。
もし、よかったら親子で取り組んでみるのもいかがでしょうか?
この番組は毎週火曜日の22時からYouTubeにて不登校に関することをお話しします。
ラジオのように皆さんからお便りをもらい、それを読んでいく番組です。
不登校になると、どうしてもお悩み相談やしんどいことばっかりが目立ちます。
けれど、その中にも楽しいことや喜びもあります。親として感じたことや成長したことなどもあると思います。
そういった前向きなコメントなどを伺い、みんなで気持ちを前へ向けていければいいなと思ってお送りしております。
不登校で悩んだとき、困ったときに、響いた本や言葉、記事、動画は?
前回は役に立ったものだったのですが、今回はもう少し限定して、本や動画、記事などを具体的に色々教えていただければと思っています。
公式LINEにて、メッセージで「ラジオおたより」と打っていただければ、投稿のフォームが自動で出ます。