-
そして、僕は大学へ行けなくなった。〈子育ての講演を全国でおこなう理由〉
「大学をやめようと思うんだ」 大学へ入学して初めてむかえた夏休み。 僕は、両親にそう告げた。 大学に入ったらすべてが変わると思っていた。 だけど…… “ここには何もない”と、数ヶ月通い、思ってしまった。 高校生のとき、僕は学校へ行かなくなった。 プ... -
いま、卒業式に出たくないあなたへ。―不登校だった僕が中学校の卒業式に出た話
「卒業生、起立!礼!」 その号令に、深々と頭を下げる卒業生もいれば、ちょっと首を下ろすだけの卒業生もいる。頭を上げるタイミングもまちまちなので、なにひとつ統制の取れていない一礼。 これは先日、縁あって出席したとある学校の卒業式での光景であ... -
バイトをしてでも、この活動に取り組む理由〈大学生インターン募集〉
「おいっ! 静かにしろっ!」 あぁ、だめだ…… イライラが募り、つい子どもたちにあたってしまった。 NPO法人を立ち上げたまでは、良かった。 法人化すれば、あとは全てうまくいくと思っていた自分が甘かった。 友人も知り合いもいない滋賀県という土地は... -
子どもと関わるのに疲れたとき、ラクになる考え方
1人のおとこがいました。 彼は、とても熱心に子どもへ教育する人でした。 楽しそうに、気持ちを込めて、子どもと関わっていました。 優しく、子どもからも好かれていました。周りには、きっと理想の父親のように見えたことでしょう。 けれど、いつの頃から... -
なぜ、不登校の子どもは朝起きられないのか
不登校の子どもたちが陥りやすい、生活リズムの乱れ。 僕自身も不登校だったころ、昼に起きて深夜遅くにならないと就寝しない・・・という生活になることがよくありました。土日のお休みだけなら良いのかもしれませんが、これが毎日続くとやっぱりしんどい... -
【4.9イベント】型破り僧侶と教育npoで考える「イライラしない子育てとは?」
スタッフの得津です。 今日、ついにこのイベントをみなさんにお知らせできることがとても嬉しい! いま、この文章を打ちながらすごくテンションが上がっています。 ようやく、ようやくです! そのイベントがこちら! NPO法人D.Liveと西本願... -
【02.26 イベントレポ】子どもは、エイリアンだからなに考えているかなんてわからない。
「JKってひとくくりで言うのやめてくれへん?」 プロジェクタに映された女高生は、きつめの口調で言った。 「ちゃんしている大人もいれば、ちゃんとしていない大人がおるのと一緒やねん。女子高生やから、みんなJKってひとくくりにして、『今どきのJKは…』... -
【2.25 講演レポ】「~しなくちゃいけない」が生み出す不登校
『1日ひとつ、「〜しなくちゃいけない」を減らす』 引用:くらばやしひでみつ「望んだことが次々に起こる! マーフィー」 P29 読書記録によれば2012年の2月、ジョセフ・マーフィーというアメリカの思想家の名言集に書いてあった一節。当時大学生の僕はどう... -
【2.18 講演レポ】子ども食堂の運営者へ送る、居場所のクオリティを上げる2つのポイント
こんにちは、スタッフの得津です。 2月18日(土)に、大阪市で子ども食堂を行われている団体さまへ、講演とワークショップをおこないました。 どのように子どもたちに関わっていけばいいかスタッフみんなで考える機会が欲しいとのご相談でしたので... -
【02.25 講演レポ】吸血鬼を増やすため、僕たちは講演をおこなう。
1000年以上前から、世界各地で彼らは目撃された。 出没するのは、決まって夜中。日が昇っているときには、決して姿を見せない。 血を吸って生きる彼らは、吸血鬼と呼ばれた。 ヴァンパイアやドラキュラとも言われ、今でもどこかで姿を潜めていると言われて...