草津TRY部– category –
-
[中学生対象]TRY部 無料体験授業、おこないます。
TRY部では、中学生を対象にして、6月に無料体験授業を実施します。 TRY部は、勉強しない中学生が、毎日自分で勉強ができるように、 一緒に計画を立て、「勉強してみよう」という意欲を引き出す教室です。 「どうせ勉強なんて出来ないとあきらめている」 「... -
勉強がやりたくないキミへ、やる気を高める方法を教えよう。
さて、今日はどうやって勉強のやる気を高めるのかについて話をしていこう。 勉強のやる気がめちゃくちゃあるわぁ、そういう時ってある? うん、ないよね。勉強は、誰だってやりたくないし、モチベーションは、低い。だからみんなは、「勉強のやる気がない... -
今のこの時期、生徒たちが学力以上に欲しがるある能力って?【TRY部 生徒募集】
この時期、子どもたちが学力以上に不安視しているものがあります。 「なーなー聞いて!聞いて!新しいクラスな、○○ちゃんと一緒になってん!めっちゃ最高やで!」 今週、教室に来た生徒が、何組もあるクラスの中で大親友といっしょになれたことを心から嬉... -
凡人だった自分が、テストで90点以上を常に取れていた理由
正直に告白すると、僕は自分に自信がない。 すぐ落ち込む。 すぐ悩む。 なにか言われると、クヨクヨしてしまうし、ヘコむ。 講演などへ行って、どれだけ良い反応があっても、1つでもネガティブなことが書かれていたら、「今日はダメだったなぁ」と思ってし... -
なぜ、そんなに楽しそうに子どもが計画を立てるのか?
「先週立てた目標、うまくいっているねん」 生徒が笑顔で話していた。 「ほとんどうまくいっている。やから、今週はもうちょっと難しい目標を立てようと思っているねん。今のやつは、もう余裕やわ」 嬉々として目標について語っている。 ”目標”や”計画”と... -
TRY部のある1日
なにもできないと思っていた。 自分はダメだと思っていた。 自分に自信か持てなくて、自分が嫌いだった。 でも、TRY部に来たことで、確実に「自信がついたな」と思う。 最近、毎日が楽しい。 なんだかTRY部は、温かい。 なんだろうこの感覚... -
なんと奥深い!計画と振り返りがバッチリ書ける手帳の世界を知ろう【TRY部授業レポート】
TRY部の生徒は、毎週の計画・振り返りを、それぞれ自分の手帳に記しています。 この「手帳」は、基本的に生徒全員が同じ手帳を持っています。ある年は「陰山手帳」、そして昨年は「ほぼ日手帳」を指定して持たせていたのですが、2018年は自分に合う手帳を... -
もしかしたら、高校生が大人よりも計画力をつけられる日がくるかもしれない
「9月が勝負だな。夏休み明けだし、文化祭もある。ここでのモチベーションが鍵になるなぁ」 僕は、その光景を信じられない気持ちで見ていた。 生徒である高校生が、長期計画を楽しそうに立てているのだ。 「英語は、得意な友達がおるし、あいつに教えても... -
大人を代表して、子どもに謝らないといけないことがある
はらわたは、煮えくりかえっていた。 先生にも、言いたいことはある。 「どうして……」という気持ちもある。 でも、やっぱり自分自身に対してのほうが大きい。 くそ……。 なにも出来ていない自分に、腹が立つ。 自分は、ただ聞くしか出来ないのか……。 今スグ... -
「書くのが嫌!」だった生徒の成長に、「学力」以外に大事な能力があると確信した話【スタッフが見たTRY部】
いまの時代は、とにかく「学歴」がモノ言う社会だ。 書店に出向けば、「子ども全員が東京大学に合格した話」などという本が店頭で猛プッシュされている。僕が学生だったころは、在学中の大学によって就職サイトの情報や企業説明会の定員が違う、という噂話...