講演・イベント– category –
-
子どもが不登校になって 変わったこと・気づいたこと 〜不登校のおはなし会 vol.9 3/11(日)滋賀県大津市〜
「子育ては親育ち」という言葉を、子育てイベントに顔を出したらたまに耳にします。 子どもの毎日の姿や小さな成長、変化。それらを通して自分がだんだんと親になっていく。 たしかにその通りなんですが、この言葉をきれいなイメージとしてのみ捉え... -
子育てのススメ Kyoto -お寺で聞ける子育てがラクになる3つの話- vol.2
子育てってなにが正解か分からないですよね。 テレビや雑誌で書いていることも、出来ないし、出来ても続かない。 うまくいかないことがあるたび、自信を失っていってしまう。 子育ては、ほんと難しいなと思うのです。 講演で「良い話しを聞いたな」と思っ... -
思春期の子どもが勉強のやる気や意欲を取り戻す方法ーテスト勉強を切り口にー 【3/10 滋賀県大津市】
みなさん、こんにちは。 D.Liveの得津です。 そろそろ学期末テストの時期ですね。 思春期の子どもの気持ちや不登校を中心にいろいろと書いてきましたが、今日はテストにからめたお話です。 特に、「もうちょっとマジメに勉強してほしい」と思ってい... -
2/24(土) 子どもが積極的に話し合いに参加する方法 -授業参観で物足りなさを感じたあなたへ- 【滋賀県大津市】
思春期の子どもとの関わりかた講座 第四期 「子どもが積極的に話し合いに参加する方法 -授業参観で物足りなさを感じたあなたへ-」 お申し込みはこちらから! https://peraichi.com/landing_pages/view/dlive2 ■ 「TRY部でいっぱい話したから学校... -
<開催決定!>通信制高校の1日 そこから見える子どもの成長 〜不登校のおはなし会 vol.8.5 2/25(日)滋賀県大津市〜
※今回のおはなし会は、4日(日)開催の「不登校のおはなし会in滋賀 vol.8」にお申し込みいただけなかった方を特に対象にしております。今回に限り、4日(日)にお申し込みいただいた方は、お申し込みをご遠慮いただけますと幸いです。 通信... -
通信制高校の1日 そこから見える子どもの成長 〜不登校のおはなし会 vol.8 2/4(日)滋賀県大津市〜
通信制高校って、どんな学校かご存知ですか? 全日制の高校と比べて、学校に通う日数は少なかったり、ネットで授業を受けられたり。 一口に通信制高校と言っても、学校によって特色があります。 とはいえ、HPや資料を見ただけではわからないこともあります... -
学校の先生との上手な付き合い方 〜不登校のおはなし会 vol.7 1/21(日)滋賀県大津市〜
子どものこれからを考える上で、学校の先生は欠かせない存在です。 学校の先生は敵ではないし、子どものことについて協力関係を作っていけるはず。 とはいえ、先生とのコミュニケーションに悩むことも多いです。 子どもが学校に行けなくなっ... -
12/9(土)<5名限定!>思春期の子どもが自分から勉強するためにできること 滋賀県大津市
5名限定!思春期の子どもとの関わりかた講座 第三期 思春期の子どもが自分から勉強するためにできること 12/9(土) 14:00 - 16:30 お申し込みはこちらから! https://peraichi.com/landing_pages/view/dlive2 ■ 「TRY部は塾だけと塾じ... -
僕の父と、不登校【12/10 不登校のおはなし会「不登校 父親にできること」開催!】
おまえは、自分の好きなことをちゃんとやってれば、それでいいから。 意識が朦朧とする中、病室のベッドで父は僕にこう言い残し、翌日息を引き取りました。 たぶん、この父親でなければ、今の僕はいないと思っています。僕の父は、やりたいことに関しては... -
12/3(日)子育てのススメ Kyoto -お寺で聞ける子育てがラクになる3つの話-
子育てってなにが正解か分からないですよね。 テレビや雑誌で書いていることも、出来ないし、出来ても続かない。 うまくいかないことがあるたび、自信を失っていってしまう。 子育ては、ほんと難しいなと思うのです。 講演で「良い話しを聞...