得津 秀頼– Author –

D.Live副理事/元小学校教員
自分に自信が持てない、自分を好きになれない、そんな人が自分を好きになり前向きにチャレンジできる社会を創るためにD.Liveを立ち上げた。
自尊感情に関心が高く、D.Live内では主に自尊感情に関する事業を担当。
-
学生ボランティア達が話すフリースクール昼TRY部の意義や価値について
こんにちは。 D.Liveスタッフの得津です。 突然ですが、いつも応援してくださっている皆さんにご報告がございます。 2月に実施したチョコっと募金キャンペーンのおかげで、今年度はフリースクール昼TRY部滋賀校・京都校ともに学生ボランティ... -
外を歩くのが楽しくなる!「めだまっち」を探せ!
こんにちは、スタッフの得津です。 もう数ヶ月ほど前になるのですが、春の日差しが心地よい日に、「めだまっちを探せ!」という活動をフリースクールで行いました。 「めだまっち」というのは、これです! &nbs... -
<昼TRY部徒然日記>青春っぽいことは苗づくりから始まる!?
「青春っぽいことがしたい!」 水曜の午後。 勉強をひとしきり終えた生徒たちが教室に残ってしゃべっていたら、不意に一人の生徒がこんなことを言い出しました。 「青春っぽいことがしたい。みんなで映画館行ったり、スポッチャ行ったり、お休みの日も遊び... -
子どものサードプレイスを実地で体験することができました。|D.Liveボランティアインタビュー#9
草津市からの委託で行っている子どもの居場所「TudoToko」(以下:つどとこ)でボランティアをしてくれた、はなちゃん。ボランティアを卒業して社会人になる前に、つどとこでのボランティア体験や子どもとの関わりで難しかったことなどを聞きました... -
子ども達の学び直しをサポート!昼TRY部スタディコース(個別指導)が開講しました
こんにちは、D.Liveです! フリースクール昼TRY部に、新しく「スタディコース」が誕生しました。 コンセプトは、「子ども達が安心して学び直しができる環境をサポートする個別指導」です。 これまで昼TRY部がおこなってきた学習のサ... -
【シェアやコメントが励みになります】D.Liveサポーター交流会をしました!
こんにちは、D.Liveの得津です。 先日、毎月D.Liveに寄付してくださっているD.Liveサポーターの皆さんと、オンライン交流会を実施しました。 D.Liveの事業報告や、スタッフとサポーターさんたちとのおしゃべり会を行い、あっ... -
【スライド全公開】スマホが思春期に与えるホンマでっか!な影響について|大阪府枚方市教育委員会での講演
こんにちは、スタッフの得津です。 3月21日(日)に枚方市教育委員会主催の思春期セミナーで、「スマホが思春期に与えるホンマでっか!な影響について」というタイトルでお話ししました。(一番下にスライドを公開しています。) 私たちはスマホ・... -
とあるNPOの見学に行ったら、むっちゃ嫉妬した話
もう3年以上前のことです。 関西のとある教育系NPOの代表をされている方から、そのNPOでされている事業を伺うために相手の事務所へ行ったんですね。 そちらのNPOでは子ども達の学習サポートを兼ねた居場所づくりをされています。ですので、... -
保護者の声&応援コメントのご紹介|チョコっと募金40%達成!
2月末まで取り組んでいる、チョコっと募金キャンペーン。 バレンタインで多くの方々からご支援をいただき、目標額の40%まで達成しました。 本日は、日頃から関わりのある保護者さんからD.Liveボランティアと、キャンペーンに寄せられた応援コメン... -
【期間限定】『D.Liveまなびブック(改訂版)』まえがきと目次が読めます
D.Liveは2月末まで、春からのボランティア拡充に向けた”チョコ”っと募金キャンペーンをおこなっています。 募金してくださった方々には、D.Liveからのバレンタインプレゼントとして、ボランティアさんに渡す研修資料やこれまでの講演資料を合わせた『D.Liv...