これも仮想的有能感?!

こんばんは、スタッフの沢田です。
いよいよ今週末、速水敏彦先生をお招きして講演会を行います。
「仮想的有能感」という概念を提唱され、若者たちの間に他者を軽視することで
自分を優位にみようとする心が広がっていると先生はおっしゃいています。
利己的で自分中心な考え方ですが、若い人をはじめ誰もが持つ可能性があるものです。
最近自分がであった日常の場面から、
これは「仮想的有能感」??と思ったものは
・友達が横にいるときでも個々にスマホ
相手のことを考えない。
・何か落ち度のあった人を徹底的に批判する
社会的地位の高い人のスキャンダル報道や
それを踏まえた個人SNSなどでの攻撃がみられます。
2ちゃんねるなんかもそうですね。
・電車のなかでお化粧する女の子
他者が見えていないのではないかと思いたくなります。
いかがですか。
あなたの周りでも見かける光景ではないでしょうか。
そんな若者・子どもの心理を考えてみる機会にしていただければと思います。
============
すぐキレる子どもの心理がはっきり分かる!
8月2日(日) 14時~16時半
「他者を見下す子どものココロ 速水先生講演会」
お申し込みはこちらから→
http://kokucheese.com/event/index/310501/
============