子育て– tag –
-
不登校
不登校だった僕が、父の生前の言葉に病室で崩れ落ちた話
たいへん私事ですが、先日父を亡くしました。 このブログで何度も書いている通り、中学入学のころから不登校の道を歩んできた僕。それと同時に実は一人息子でして、両親からするとただひとりの実子が学校に行けなくなった、という見方をすることができます... -
活動レポート
不登校の鍵は「信頼関係」―8/28奈良不登校親の会レポ
8月28日、奈良県橿原市で開催された不登校親の会に参加してきました。 なら人材育成協会さんが主催で、不登校のお子さんを持つ親御さんや関わる人たちを対象に奈良県内の各市で開催されているこの集まり。今回は「不登校経験者の進路選択」ということで、... -
コラム
夏休み明け、学校がしんどい子どもに「休ませる勇気」を。
お盆明けのTRY部。教室に入ると早々と来た生徒がやたらと難しい顔をしています。なんだろう?と思えば睨めっこしていたのは算数の問題集。 「夏休みの宿題、まだ終わらへんねん・・・。」 おそらく今、溜まりに溜まった夏休みの宿題を終わらせるのに必死な... -
コラム
「子どもと一緒に親になっていく」ための冊子
大好きな漫画があります。 福岡・博多の街を舞台に、料理が大好きなサラリーマン・荒岩の奮闘を描く「クッキングパパ」。この漫画、丁寧に描写されている博多の街並みや毎回登場するおいしそうな料理(レシピ付き!)もさることながら、家族や子育ての在り... -
コラム
頑張らなくて大丈夫。子育てに不安と孤独を抱えるママへ
先日、岐阜県羽島市で開催された羽島市青少年健全育成大会に参加し、 私が大尊敬している、辻󠄀由起子さんの講演を拝聴させていただきました。 辻󠄀由起子さんは、大阪府茨木市出身。18歳で結婚、19歳で娘さんを出産。 しかし結婚後、夫は事故に遭い、精神疾... -
コラム
子育てがしんどいあなたに、僕は声が枯れるまで声援を送り続ける
「よかった。」 僕は、PTAでの講演を終え、帰路につきながら参加者の感想を読んでいた。 ・ ほめることがニガテだったので、少し救われました。 ・ なんだかホッとしました。 「この言葉が聞きたかったんだ。」 小さな声でつぶやき、胸を詰まらせながら、... -
コラム
子育ての”正解” 探していませんか?
最近、子育てイベントをいくつかやっていて強く思うことがある。 それは、正解を求めようと思って参加していると、なかなか満足出来ないということ。 子育てをしている人や子どもと関わっている人は、どうしても“正解”が欲しくなる。 こんな方法をすれば、...


