自尊感情– tag –
-
実は小さな成功体験の積み重ねだった、あの人気ゲーム
前回のコラムでクッキングパパから成功体験を考えましたが、今回ももう少し娯楽文化から成功体験について掘り下げようと思います。今回取り上げるのがこちら。 ご存じ、ポケットモンスターシリーズ。今月で初代「赤・緑」が発売されてちょうど19年、今でも... -
なぜ荒岩は料理を作り続けるのか?―クッキングパパから学ぶ成功体験
先日の記事で得津さんが漫画「君に届け」から自尊感情を考えていました。実はぼく、あまり漫画を読まないのですが、唯一愛読している漫画があります。 それが、日本を代表する料理漫画「クッキングパパ」。福岡県・博多を舞台に、主人公・荒岩一味が料理を... -
こどもの接し方に迷ったら~初めて学ぶ自尊感情~
こんにちは、スタッフの沢田です。 こどものやる気をひきだしたり、問題行動を予防したい。 それには自尊感情が大切だ、というのは教員をしている友人からもよく聞くようになってきました。 大事だとは思っているけれど、みなさんどうやって勉強しています... -
「どーせ無理」をなくしたいスピーチから思ったこと
先日、Facebook上で友人がこんな記事をシェアしていたのをみつけました。 「どーせ無理」を無くしたい…世界を感動させた町工場のおっちゃんのスピーチ http://spotlight-media.jp/article/106300900536746109 これは、昨年夏に札幌で開催されたイベント「T... -
大人の自尊感情を高める!夫婦の会話
こんにちは、スタッフの沢田です。 わたしはこどもの自尊感情が低い原因のひとつは、 こどもを取り巻く大人たちの自尊感情が低いことだと思っています。 こどもにとって身近な大人の代表格、親。 お父さんとお母さんは見方を変えれば夫と妻。 そのふたり間... -
「注目してほしい」未成年と自尊感情
先月は未成年による犯罪が世間の注目を大きく浴びたひと月でした。 東京近郊のスーパーやコンビニで、万引きをしたり菓子につまようじを混入させる様子の動画をYoutubeで公開していた19歳の少年。Youtubeで警察からの逃亡を宣言し、滋賀の米原駅で身柄を確...