-
三つ星レストランシェフから学ぶ子育ての極意
東京にあるレストラン。 席数は、30席。 「フランス料理の革命」と呼ばれる料理を作るシェフは、33歳にして『ミシュランガイド東京』にて三つ星を獲得した。 シェフが大切にしていることは、 プロデュイ(素材)、キュイソン(火の入れ方)、アセゾネ(味... -
思春期の子どもも自分もまるごと認められた感覚 8.4高垣忠一郎先生の講演会します!
こんにちは。 スタッフの得津です。 今回、ようやくこのことについて書けることをとても嬉しく思っています。 ある日のことでした。 僕は高垣忠一郎先生(立命館大学名誉教授)のお話を聴く機会がありました。 先生の事は、「子ども... -
新生活が始まって2ヶ月、疲れを感じるあなたに届けたい過去記事5選
今日から6月。おそらく、学校や会社などでは4月から新生活が始まった方が多いと思いますが、みなさんすっかりその「新生活」には慣れましたか? 毎日楽しい!このままこの生活が永遠に続けばいいのに!と思っている方もいると思いますが、中には新生活が始... -
滋賀へ来ることになった名古屋でのプレゼンの思い出
今日は、あるコンペのプレゼン。 取ることが出来れば、自団体にとってかなり追い風になる案件。 僕は、会場へ向かうとき、数年前のことを思い出していた。 D.Liveを立ち上げたのは、2009年。 まだ、僕は大学へ通っていた。 卒業後、D.Liveと... -
「関西教育系団体合同インターンマッチングフェア」に出展します
「子どもの自信白書」「子どもの自信探求フォーラム」でたいへんお世話になった、大阪の認定NPO法人D×Pさんにお声がけいただき、関西の教育系NPOの合同インターンフェアにD.Liveも参加させていただくことになりました。 NPOに興味がある、教育系でがっつり... -
親御さんが子育てをもっと楽しめるための「大人TRY部」がスタートします!
こんにちは、スタッフの得津です。 常日頃、子どもたちだけじゃなくて、 日々子育てに奮闘している親御さんにも、D.Liveが何か出来ることは無いかと考えていましたが、ついに!それが一つの形になりました! 草津市で活動する「くさつ未来プ... -
忙しい社会人ほど、しばらく会ってない友人に連絡を!
仕事って不思議ですよね。 やってもやってもすぐに新しい仕事が舞い込んできます。 このブログなんか夜中に書いています。なんでこんなことになっているんだ。 嬉しい事ではあるのですが、やっぱり忙しくなってくると「心を亡くす」じゃないですけれど、 ... -
自分がイヤになって落ち込んだときは、断捨離を!
「自分を変えることは出来る」 「自分を変えることは決して出来ない 」 あなたは、一体どっちだと思うだろうか? 自信を持てるようになるためには、「自分を変えることが出来る」と信じることが大事だと僕は思う。 自信が持てない自分や今の自分がイヤなら... -
10年前の今頃、引きこもって毎日死にたい思いが消えなかった話
このブログで何度も何度も書いているが、僕はせっかく入学した高校を2ヶ月で辞めている。 ここで2ヶ月、と書くのは実はかなり語弊があって、実際には入学式から約1週間後にはもう学校に行かなくなり、そのまま長期欠席した末に2ヶ月で退学届けを出した、と... -
オモシロガリヤを育てる「探究堂」哲学する子どもたち
はじめまして。 今年度からD.liveのスタッフとして、お手伝いさせて頂いております、大江千恵と申します。 これから、日々の活動報告など、皆さんに向けて発信させて頂きたいと思っています。宜しくお願い致します! 先日、オモシロガリヤを育てる寺子屋...