-
D.Liveはなにがしたいのか?桜井和寿を目指してNPO を立ち上げたワケ
ああ、自分は桜井和寿さんみたいになりたいんだ.... 自分が目指す方向性がわかった瞬間だった。 大学4回生になろうとしている頃、僕は就職活動で悩んでいた。 総合商社へ行きたいと思って始めた就活。 大学へ入り、マスコミ志望だったものの、「なんか... -
2016年D.Liveブログで読まれた記事のベスト10はこれだ!
みなさま、2016年も大変お世話になりました。 今日で2016年も終わりですので、D.Liveの活動をふり返るためにも、今年書いた記事188本の中から特に読まれた10本の記事をご紹介したいと思います。 2016年のアクセスランキングベスト10 なんとほと... -
【生きるチカラをつけるために】勉強をしているだけでは、社会で通用しない
僕は、教育NPOをやっていて、普段から大学生とよく接する。 インターンやボランティア、たくさんの大学生がいて、仕事を頼んだり、ご飯に行くなどの交流も多い。 先日の話。 正直、どうしたらいいんだろう。 ええっと。う〜ん。怒り?嘆き?困惑? ... -
「学校がしんどい当事者」を、不安から救うために。
クリスマスも終わり、個人的にも本当に様々なことがあった2016年が間もなく終わりを告げようとしています。 そんな今年は、特に「学校がしんどい」子どもたちとたくさん出会った1年でもありました。 露骨に学校がしんどいアピールをする子もいました。 明... -
【イベント情報】1月イベント・講演まとめ
D.Liveでは、2017年よりイベントを増やしていきます。 特に保護者のかた向けの講座や講演会などをどんどんやっていきます。 他団体さんとの協働なども増えていきますので、ぜひお越しください!!! 【イベント】 (主な対象 : 思春期のお子さんが... -
【12.18 イベント】写真で見る、第5回 くさつクリスマスブーツギャラリー in 伊達&草津
2012年から5年間。 草津駅西口商店街さんと一緒に、企画からずっと関わらせていただいているクリスマスブーツギャラリー。 「草津は、クリスマスブーツを発祥した場所。だからこそ、もっと知ってもらうための活動をしていきたい」というご相談をうけ、ご提... -
【12.20 講演】立命館大学大学院でクラウドファンディングのやり方をお話してきました。
先日、立命館大学大学院の『非営利組織論』という授業にて「クラウドファンディングの取り組み」をお話しさせていただきました。 目標の50万円は、1週間で達成。 初日で目標の60%を突破。 クラウドファンディングページのシェア数は、2564。 集まったお金... -
【1.21 2.11イベント】子どもの自信が育つ教室の作りかたって、どうするの?【先生向けの勉強会です】
1月21日(土)と2月11日(土)に、大阪市を中心に活動している一般社団法人コアプラスさん主催で、「子どもの自信が育つ教室の作りかた」というテーマで勉強会をさせていただくことになりました。 コアプラスさんは、教育に関わる人たちと共により... -
【11.27イベント】大阪ガス「親子クッキングコンテスト」に今年も親子クッキングレポーター隊として参加しました
11月27日に開催された「親子クッキングコンテスト近畿大会」に参加してきました。 こちら、大阪ガスさんが企画しているイベント。夏休みに親子で作るレシピを募集し、選ばれた人は地区大会や近畿大会を経て、全国大会に出場します。 私たちD.Liveは... -
「皆勤賞」を手放して「休むこと」を覚えよう
日本には、どこか「休まない」ことを美徳とする文化があります。 1年間、1日も休まずに出席した生徒は「皆勤賞」として表彰されるのがいい例でしょう。この皆勤賞というシステム自体は、僕は別に賛成も反対もしません。実際、日常生活でもふとした会話の中...