-
不登校を生きる君たちへ ー中高生に伝えたい学校行ってなくてコミュ障でも気の合う友だちができることー
こんにちは。 ぼくは得津(とくつ)といいます。 滋賀県の大津市でフリースクール「昼TRY部(ひるとらいぶ)」をしています。 昼TRY部にはだいたい8人くらいの生徒がいて、遊んだり勉強したりして過ごしています。 生徒と過ごしていると、学... -
【レシピ大公開】簡単にできる! 小学生が電車に乗って冒険にいくワークショップ
先日、『可愛い子には旅をさせろ』というイベントをおとなTRY部でおこなってきました。 課題を渡し、子どもたちがチームになってまちに出ます。 課題は、子どもたちだけで解くことができないので、まちの人にどんどん聞いて、ヒントを集めます。 最終的に... -
【講演全文公開】後編 子どもの意欲を高めるコツ -怒るのに疲れたアナタへ- in 横浜
2017年11月11日に、横浜市泉区PTA連絡協議会にて講演をさせていただきました。 その講義録を掲載させていただきます。 今回は、後編です。前編は、こちらから 今日はメニューをご用意しました。 この中から、皆さんが聞きたいものを選んでいただき、... -
結局、不登校は増えているのか?―平成28年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」から
不登校の体験談や事業について講演する際、たびたび今の不登校の児童生徒数などを資料として話を進めることがあります。 この資料、どこから持ってきているかと言えば、文部科学省が毎年公表している「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関... -
12/9(土)<5名限定!>思春期の子どもが自分から勉強するためにできること 滋賀県大津市
5名限定!思春期の子どもとの関わりかた講座 第三期 思春期の子どもが自分から勉強するためにできること 12/9(土) 14:00 - 16:30 お申し込みはこちらから! https://peraichi.com/landing_pages/view/dlive2 ■ 「TRY部は塾だけと塾じ... -
NPO法人D.Liveの歩みはあなたとの出会いがあってこそ -法人5周年をむかえ、今思うこと-
みなさん、こんにちは。 NPO法人D.Liveの得津です。 2017年5月に、私たちは法人5周年をむかえました。 滋賀県草津市から事業を始めて5年。 副代表の私も、代表の田中も大阪出身。何の縁もゆかりも無い草津市で事業を始めたときは苦労ばかりでした。 曲がり... -
【TRY部 無料体験募集】子どもがみずから勉強するようになるヒケツは、授業の中に!
子どもは、勉強したいと思っている。 できるようになりたいと思っている。 今まで出会った子で、「勉強なんてどうでもいい」と言うことはいなかった。 たとえ、口ではそのように話していても、ホンネは違う。 「やっぱり、将来のためにも勉強は出来たほう... -
子育てで疲れたときに! お寺でパンを食べれば、子育ての味方が増える。
うんざりしていた。 世の中には、子育ては「これが正解」というものばかりがあふれている。 「フルタイムで働きながら東大に行かせた」 「シングルマザーなのに5人を育てた」 すごい人がフォーカスされ、さもそれが”正解”のように取りあげられる。 子育て... -
僕の父と、不登校【12/10 不登校のおはなし会「不登校 父親にできること」開催!】
おまえは、自分の好きなことをちゃんとやってれば、それでいいから。 意識が朦朧とする中、病室のベッドで父は僕にこう言い残し、翌日息を引き取りました。 たぶん、この父親でなければ、今の僕はいないと思っています。僕の父は、やりたいことに関しては... -
〈お寺でパン!〉子育てに少し疲れてしまったあなたにオススメしたいイベント
世の中には、子育ての正解と言われるものが散らばっている。 雑誌やテレビ、Webなどでたくさんの情報がある。 けれど、どれがほんとに自分に合うのか分からない。 試してみるけれど、なかなかうまくいかない。 「どうしたら、うまく子育てができるのだろう...