-
ゲーム中毒や親御さん自身の自己受容について(YouTube 不登校お悩み相談室)
1年ぶりぐらいにYouTubeでお悩み相談会を行いました。 これからは毎月行おうかなと思っています。 不登校お悩み相談室(2023年10月) https://www.youtube.com/live/Kv4M821mHfY?si=GwZ_9mC8x9hSlNWa それは、子どもの問題というよりも、保護者自身の課題... -
座談会と連続講座、久しぶりにおこないます!
こんにちは。 D.Liveの田中です。 長かったコロナかが終わりを告げてやっと日常は戻ってきた感じです。 気がつけばここ数年ずっとやってきたイベントなどもお休みになり、オンラインの活動も増えていました。 「リアルなイベントをや... -
フリースクール昼TRY部滋賀校 放課後体験会を開催します!
\フリースクール昼TRY部滋賀校 秋の新入生体験会!/ 日中の活動を見学する前段階としてのステップとして、ぜひご参加ください! ○日時 10月24日(火)15:00-16:30 10月26日(木)15:00-16:30 10月31日(火)15:00-16:30 11月2日(木) 15:00-16:30 ○対象 ... -
こんなフリースクールがもっと増えればいいと思った|ボランティアインタビュー#14
こんにちは、D.Liveスタッフの得津です。 今日は私たちが運営するフリースクール昼TRY部を半年間手伝ってくれた、まいくさんにインタビューしました。半年間の経験で感じたことや、とてもユニークな参加のきっかけについてお話ししてもらいました。 ・動画... -
子どもの背中にそって手を添える場所にオンラインコミュニティをしたい。
TRY部(オンラインコミュニティ)では生徒からたまに人生相談が届く。 学校の事、親の事、自分の事。 誰にも話せない悩みを僕たちに話してくれる。 重い相談もある。 相談は文字ベースで来るけれど、文章で返信するのは難しいので、動画で話して返している... -
いろいろなカタチの不登校相談、やっています。
先日のこと。 右手がしびれるのを感じた。 痛みを感じ、キーボードを打つのもツライ。 「腱鞘炎だな…」 普段からずっとパソコンで仕事をしている。 キーボードやマウスを使うことも多い。 痛みがひどく、仕事が出来ない。 整骨院へ行き、見てもらった。 す... -
名言ノートをつくれば、心が軽くなる
今回のYouTube不登校ラジオでは不登校の時私の役に立ったものはというテーマでお便りを募集しました。 投稿はどうしても時間がかかるもの。 親御さんとしてもしんどくなることも少なくないですよね。 きっといろんな心の支えがあるんだろうと思ってこの質... -
キッカケがあるから人生が変わるわけではない (YouTube 不登校ラジオ)
この番組は毎週火曜日の22時からYouTubeにて不登校に関することをお話しします。 ラジオのように皆さんからお便りをもらいそれを読んでいく番組です。不登校になると、どうしてもお悩み相談やしんどいことばっかりが目立ちます。 けれど、その中にも楽しい... -
オンラインコミュニティには、刺激を与えあい、寄り添ってくれる仲間たちが常にいる。
大学生のとき、僕は京都の下宿で引きこもっていた。 ゲームをして、2ちゃんねるを見る。 楽しみなんてなにもない。 起きているときは、ずっとネットを見ていた。ずっとゲームをしていた。 とにかく、無音が怖かった。 一人になってしまうと自己嫌悪が襲っ... -
夏のスイーツ作りで感じる生徒たちの育ち|昼TRY部の徒然日記
こんにちは、フリースクール昼TRY部スタッフの得津です。 先日は生徒たちと一緒に、ソーダゼリー、チョコもち、スノーボール。3種類のスイーツ作りをしました! 「レモン汁いっぱい入れたから、酸っぱいと思ったけど...