-
【プレゼント!】子どもが勉強しない10の理由
「どうして、勉強しないのだろうか?」 「どうすれば、勉強することになるんだろう?」 勉強のことでイライラすることってたくさんあると思います。 だんだん怒るのも疲れてきて、「もういいや……」って諦めてしまうこともありますよね? 今回は、『子ども... -
[中学生対象]TRY部 無料体験授業、おこないます。
TRY部では、中学生を対象にして、6月に無料体験授業を実施します。 TRY部は、勉強しない中学生が、毎日自分で勉強ができるように、 一緒に計画を立て、「勉強してみよう」という意欲を引き出す教室です。 「どうせ勉強なんて出来ないとあきらめている」 「... -
不登校を経験した僕の「自分らしさ」とは?【5/12 「不登校・ひきこもりを経験した若者とつながりについてまったり語り合う会」登壇レポ】
先週土曜日、奈良教育大学で開催された「不登校・ひきこもりを経験した若者とつながりについてまったり語り合う会」に、私・山本がパネリストとして登壇してきました。 奈良教育大学にて行われる「まったり語り合う会」は、これで3回目。90人ほどの参加者... -
自分ルールで行動することが自信につながった #4 不登校経験者のキャリアインタビュー
不登校の経験がある人の進学や就職についてたずねる、不登校経験者のキャリアインタビュー。 今回は学童の支援員をされている青柳たかしさん(仮名)に、当時のお話や進路選択についてお伺いしました。 ——今日はよろしくお願いします... -
否定せずに話を聞くことの大切さを子どもが教えてくれた D.Liveサポーターの声 #2
D.Liveでは現在、草津市に不登校の子どもたちが通えるフリースクール「ケチャップハウス(仮)」の開設にむけたマンスリーサポーター(毎月の寄付)を受け付けております。 今回はサポーターの一人である駒井亨衣さんにD.Liveの魅力や、経営者としての想い... -
勉強嫌いを克服するたった一つの方法
勉強が嫌いな中学生のキミ へ 「勉強なんてしたくない」 「勉強なんてめんどくさい」 「どうせやっても、できない……」 勉強したくない理由を聞かれると、きっとキミは、たくさん出てくるだろう。 それくらい、勉強は、イヤなことだと思う。 勉強はめんどく... -
不登校経験は武器になりません。「子どもと寄り添えること」が武器です。―「TRY部」「昼TRY部」ボランティア募集
ゴールデンウィークも明け、4月から始まった新生活に慣れてきた大学生や社会人の方も多いと思います。そうなると「何か新しいことに挑戦してみようかな?」と考える方もいらっしゃるでしょう。 弊団体D.Liveでも、年中各事業へのボランティアスタッフを募... -
子どもが将来リアル社会で生き抜くために必要なチカラは意外にも音楽フェスが教えてくれる
『思いやりとマナーを守って、楽しもうぜ大阪ーーー!!!』 爆音で流れる四つ打ちのリズム。それぞれのアーティストが工夫を凝らしたパフォーマンス。ちょっと笑える合間のMC。 いま流行りの音楽バンドたちが演奏する音楽を心ゆくまで楽しむことができる... -
5/27(日) 不登校 経験者と話す子どもが自信を取り戻すまで 〜第11回 不登校のおはなし会 in 滋賀〜
「当時は学校に行けない自分はダメなやつなんだって思っていました。」 「周りからどう思われているかすごく怖くて、外に出るのが億劫になっていましたね。」 不登校を経験された方々と話していると、このように当時の気持ちを話してくれる方々... -
子どもの成長にダイレクトに関われるなんて企業インターンでは得られません D.Live ボランティアインタビュー #1
自分に自信がもてない思春期の子どもたちが、自分の自信を取り戻していく独自の教室を開いているNPO法人D.Live(ドライブ)。D.Liveでは3種類の子どもの教室を運営しており、ボランティアを希望する学生や社会人が自分の時間や関心に合った教室を選べるよ...