-
居場所は、ただあるだけでいいのかもしれない
生徒が高校進学で、TRY部を卒業するときのこと。 「TRY部に入って良かったことは?」と、生徒に聞いてみた。 すると、彼は「仲間ができたこと」だと言った。 「不登校になって、すごく暇だった。孤独だった。みんなと一緒にいるのが、ただ、ただ、... -
新しい仲間がやってきた!
昼TRY部に新しい仲間がやってきました!! 皆さん見たことありますか?ホームセンターなどで見る、いわゆるまりもです。名前は「スゥモ」! 昼TRY部で植物や生き物を育てるのは久しぶりのことで、みんな興味津々です! ... -
フリースクール昼TRY部滋賀校 放課後個別交流会を開催します!
\フリースクール昼TRY部のスタッフと放課後にお話しませんか?/ 生徒が帰った放課後の時間にスタッフと個別で遊んだりフリースクールについてお話ししたりする時間です。 日中の活動を見学する前段階としてのステップとして、ぜひご... -
TRY部って何人いるの? どんなことしているの?
お題の写真を撮って、みんなでビンゴを目指す『写真DEビンゴ』というイベントを2ヶ月に1回、TRY部ではおこなっています。 「ビンゴの写真撮るために、ちょっと出かけよう!」というキッカケにもなっています。 お題は、食べも... -
京都の市場見学&バーベキュー遠足をおこないました!|昼TRY部の徒然日記
こんにちは、フリースクール昼TRY部スタッフの得津です! 昼TRY部は11月6日(月)に京都の市場見学&バーベキュー遠足をおこないました。 朝のうちに、梅小路公園京都西駅近くにある京都中央卸売市場の水産棟見学エリアを周り、バーベキュー場に... -
フリースクールでBBQへ行ったり、牛をおしつけあったり Weekly D.Live
先日、フリースクールのみんなで京都へBBQに行きました。 20人近くの人数でワイワイ楽しみました。 &nbs... -
不登校は親のせいって意見に思うこと
東近江市の市長が、「不登校は、親のせいだ」という発言があった。 YouTubeなどでも、「不登校は、親が悪い」「親が変われば、子どもは変わる」という意見もある。 果たして、本当にそうだろうか? 少年犯罪などが起きると、家庭環境や親の子育てに... -
今年のハロウィンはカボチャスイーツ作り!|昼TRY部徒然日記
こんにちは、フリースクール昼TRY部スタッフの得津です。 今年のハロウィンはみんなでカボチャスイーツ作りをしました。作ったのはカボチャの蒸しパンとカボチャのミルク羊羹。 スタッフから説明を受けて、手を洗ったら、蒸しパンチームと羊羹チー... -
〈100名以上が参加〉楽しく、子どもの関わりが学べる不登校講座
2018年4月。 滋賀で不登校連続講座をスタートさせた。 自分自身、様々な本を読んだけど、不登校に関してじっくり学べるものがほとんどなかった。 「見守りましょう」「大丈夫」「無理しないでいい」「今はエネルギーを貯めている時間」などなど、抽象的な... -
お坊さんに「婚活と仏教」をテーマにお話しいただきました
こんばんは、スタッフの得津です! 先日の月曜日、私の友人のお坊さんをゲストに招き、フリースクールの生徒たちに向けて、「婚活と仏教」をテーマにお話しいただきました。 「婚活と仏教」なんて、どんな繋がりがあるのか。なかなか...