-
フリースクール昼TRY部が変えた草津市の不登校に関する1つの数値について
こんにちは。スタッフの得津です。 私たちがフリースクール昼TRY部を始めて2年が経ちました。 滋賀県大津市の瀬田駅近くにあるフリースクールには、これまでに約30人の生徒が通い、生徒それぞれの変化や成長がありました。 そんな一人ひとりのエピ... -
今度は、あなたが子どもたちの「お兄さん」「お姉さん」になる番です。―6/9(日)「滋賀教育系団体合同ボランティアマッチングフェア’19」開催
これを読んでいるみなさん、ちょっと子どものころの記憶をたどってみてください。 どこかで必ず、兄姉ではない、先生でもない、ちょっと年上のお兄さんやお姉さんと遊んでもらったという経験があるはずです。そして、子どもながらにそのお兄さんお姉さんと... -
6/9(日)滋賀教育系団体合同ボランティアマッチングフェア’19 -子どもの学びと育ちのためにできること-
こんにちは、D.Liveスタッフの得津です。 6月9日(日)に滋賀県の草津市で「滋賀教育系団体合同ボランティアマッチングフェア'19」と題して、守山市の「Atlas(アトラス)」さん、東近江市の「東近江BBS会」さんと合同で、それぞれの活動説明や、地域... -
不登校のことが理解でき、子どもとの関わりがうまくなる講座
「あれ? そう言えば……」 疑問に思って、いろいろ調べてみました。 Webや本などなど。 でも、なかったのです。 不登校の情報は、たくさんあります。 ネットにもあります。 でもね、体系的なことは書かれていないのです。 ほとんどが対処療法です。 「こう... -
6/2(日)フリースクール昼TRY部活動報告会in滋賀 -2年間の成果と課題と子ども達との毎日-
こんにちは。 NPO法人D.Live(ドライブ)です。 私たちが滋賀県大津市で昼TRY部という不登校の子どもが日中に通えるフリースクールをしています。 (昼TRY部HPはこちらから) 元々は子どもの自己肯定感を伸ばす教室(TRY部)だけを草津市で夜の時間... -
よく分かる不登校 in 草津 おこないます。[5/26]
不登校に関する情報ってほんとにないんですよね。 アドバイスとかQ&Aとか、相談とかはネットにもいろいろ落ちています。 SNSとかでも、こうしたらいいよっていうのは書いていたりします。 でも、それを理論立てて教えてくれたり学べる機会ってないんで... -
放っておいても、子どもは勝手に人間関係を築ける。【5/2~3「多様な学びキャンプ!」レポート】
令和の2日目、5月2日から3日にかけて「多様な学びキャンプ!」に参加してきました。 これは関西を拠点に、不登校など多様な子どもたちの居場所をテーマとして活動している ・奈良スコーレ(奈良県田原本町のフリースクール) ・ASOVIVA!(大阪府千早赤阪村... -
<昼TRY部徒然日記> カタンブーム再燃なるか!?
こんにちは、スタッフの得津です。生徒たちと過ごして、スキマ時間に面談や授業準備、事務作業をしていると、なかなか落ち着いてフリースクール昼TRY部の様子をお伝えできないので久しぶりの徒然日記になってしまいました。 昼TRY部には大小... -
たとえ不登校だったとしても、「いてくれるだけでそれでいい」。
「学校に行けない自分は、ダメな存在だ」 「なんで自分だけ学校に行けないのだろう」 「今日も行けなかった。またお母さんが悲しんでいる。自分は生きていていいのかな」 不登校の子どもたちの「自己肯定感」の低さは大きな課題です。親の喧嘩の声が耳に入... -
長期休みが明けて「学校に行きたくない」子を持つ保護者に届けたい、D.Live不登校ブログまとめ
2019年のゴールデンウィークは元号が平成から令和へと変わるのに伴い、すべてが休日となる10日間となっています。例年は4月末の連休と5月頭の連休の間に数日平日が挟まるので、ここまで長期にわたって休日が続くゴールデンウィークはたいへん珍しいと言っ...