MENU
  • イベント情報
  • 活動レポートイベントや活動のご報告
  • コラム
  • 自尊感情
  • 不登校
  • フリースクール昼TRY部
  • まとめ記事
  • D.Live ホームページ
滋賀県を中心に活動しているNPO法人 D.Liveの公式ブログです。

D.Live

  • イベント情報
  • 活動レポートイベントや活動のご報告
  • コラム
  • 自尊感情
  • 不登校
  • フリースクール昼TRY部
  • まとめ記事
  • D.Live ホームページ
D.Live
  • イベント情報
  • 活動レポートイベントや活動のご報告
  • コラム
  • 自尊感情
  • 不登校
  • フリースクール昼TRY部
  • まとめ記事
  • D.Live ホームページ
  • 自尊感情

    学校教育で育まれる自尊感情について

    はじめに 夜中、ふと思い立って日々学校で行われている様々な教育活動について自尊感情目線であれこれ分類してみたくなったのでしてみました。学校の先生方にとって、「この教育活動は何に繋がっているんだろう」という疑問に答えるものになれば幸いです。...
    2015年2月21日
  • 自尊感情

    自分に自信がなくて悩んでいるこども、周りにいませんか

    いこんばんは 沢田です。 D.Live塾に来ている生徒と話していて 自信がないことで悩むのか?って話題になりました。 ある生徒はこう言いました。 「僕は人と上手くコミュニケーションとることに自信がなくて、そのことで悩むけど 勉強ができる自信がないこ...
    2015年2月20日
  • 自尊感情

    実は小さな成功体験の積み重ねだった、あの人気ゲーム

    前回のコラムでクッキングパパから成功体験を考えましたが、今回ももう少し娯楽文化から成功体験について掘り下げようと思います。今回取り上げるのがこちら。 ご存じ、ポケットモンスターシリーズ。今月で初代「赤・緑」が発売されてちょうど19年、今でも...
    2015年2月19日
  • 自尊感情

    ワニでもわかる自己肯定感(自尊感情)③ 〜高める方法 編〜

    好奇心いっぱいのワニくんは、 今日もはかせに自己肯定感について教えてもらっています。 (今までの記事はこちら)  『ワニでもわかる自己肯定感(自尊感情)① 〜入門編〜』  『ワニでもわかる自己肯定感(自尊感情)② 〜勉強のやる気 編〜』 このあい...
    2015年2月18日
  • 自尊感情

    褒めればいいってものじゃない!?”褒める”の問題点

    子育てや教育において、褒めることは大切な事とされています。 「叱るのではなくて、子どもの良い所を褒めてあげましょう!」 なんて、今この瞬間もどこかの子育てセミナーで講師さんがお話されていそうです。   しかし、褒めることは叱ることと同じ...
    2015年2月17日
  • 自尊感情

    子どものやる気を出すために知っておきたい脳のこと

    こどもがなかなか意欲的に取り組もうとしない、こんな経験ありませんか。 そんな行動、実は脳のしくみを知るとアプローチが変わるかもしれません。 「自分で決めて取り組む」へ 7歳頃から発達してくる脳の「自己報酬神経群」という場所。 自己・・・自分...
    2015年2月16日
  • 自尊感情

    なぜ荒岩は料理を作り続けるのか?―クッキングパパから学ぶ成功体験

    先日の記事で得津さんが漫画「君に届け」から自尊感情を考えていました。実はぼく、あまり漫画を読まないのですが、唯一愛読している漫画があります。 それが、日本を代表する料理漫画「クッキングパパ」。福岡県・博多を舞台に、主人公・荒岩一味が料理を...
    2015年2月15日
  • 自尊感情

    ワニでもわかる自己肯定感(自尊感情)② 〜勉強のやる気 編〜

    前回(入門編)にハカセから自尊感情について教えてもらったワニくん。 ですが、まだまだ疑問は尽きません。 今回は、自尊感情と勉強の関連性について。   勉強のやる気と自尊感情って関係あるの? 私は関係があると思っているよ。たとえば、ゲームばかり...
    2015年2月14日
  • 自尊感情

    「私、バカだから」とか「全然勉強してないよー」っていう謙遜にご用心

    よくテストの日に、「勉強したー?」って聞いたら 「いや、漫画とか読んでたから全然勉強してないよー」っていうやりとりあるじゃないですか。   この、「いや、漫画とか読んでたから全然勉強してないよー」っていう謙遜とも取れる言葉を、ついつい発...
    2015年2月13日
  • 自尊感情

    こどもの接し方に迷ったら~初めて学ぶ自尊感情~

    こんにちは、スタッフの沢田です。 こどものやる気をひきだしたり、問題行動を予防したい。 それには自尊感情が大切だ、というのは教員をしている友人からもよく聞くようになってきました。 大事だとは思っているけれど、みなさんどうやって勉強しています...
    2015年2月12日
1...122123124125126...128
不登校オススメ記事100選
LINEでお問い合せ
講演動画あります。
NPO法人D.Live
LINEでも情報発信中!
友だち追加
不登校記事、まとめました。
インスタグラム、やっています。
  • イベント情報
  • 活動レポート
  • コラム
  • 自尊感情
  • 不登校
  • フリースクール昼TRY部
  • まとめ記事
  • D.Live ホームページ
タグ
HSP TRY部 TRY部奮闘記 〈昼TRY部の徒然日記〉 おとなTRY部 どうすれば、勉強の意欲が高まるのか? ひきこもり やる気 ゲーム スタッフが見たTRY部 ママ マンガ 不登校 保健室登校 個別相談 先生 先生へ 勉強 大学生へ 失敗体験 子育て 学校 学校へ行けない!?不登校の原因と背景 小説 就活 居場所 教員 教育 教育ニュース 昼TRY部 生きるチカラ 登校拒否 目標 知る・楽しむ 統計で見る子どもの自信 自信 自尊感情 自尊感情を高める関わり方 自尊感情入門 自己肯定感 講演 講演まとめ 通信制 通信制高校 関わり方
気軽にお問い合せください




  • イベント情報
  • 活動レポート
  • コラム
  • 自尊感情
  • 不登校
  • フリースクール昼TRY部
  • まとめ記事
  • D.Live ホームページ

© D.Live.