-
今年度のフリースクール昼TRY部ボランティアさんたちを紹介します!
こんにちは。 D.Liveスタッフの得津です。 文科省のホームページにもありますが、子ども達の健やかな成長には、親でも教師のようなタテの関係でも、友だちのようなヨコの関係でもない、年上だけど親しめるナナメの関係で子ども達と関わる存在がとて... -
【22年6月】オンラインフリースクール無料体験生募集!
まもなく、開講して1年がたつオンラインフリースクール。 6月度の体験生徒を募集します。 それにともなって、Zoom保護者説明会をおこないます。 6/4(土)10:00 - 11:00 6/5(日)10:00 - 11:00 【内容】 ・TRY部で大切にしていることは? ・TRY部での子ど... -
不登校は孤独だ。だからこそ、ひとりじゃないという感覚がなによりも大事。
2012年。 僕は、誰も知り合いがいない中で滋賀県でNPO法人を始めた。 数年がたっても、周りに同じようにNPO法人を運営している同年代はほとんどいなかった。 1人で悶々と苦悩する日々。 砂漠の真ん中に一人、ぽつんと立っているような感覚。 研修の案内が... -
子どもたちだけで一泊二日の旅を計画し、新幹線に乗った。
「遠足は、現地集合、現地解散にしましょう」 オンラインコミュニティ TRY部の保護者会で、遠足の方針が決まった。 飛行機に乗っていくような遠方の場合はスタッフが引率するけど、それ以外は子どもに任せよう。 スタッフと保護者で話し合い、結論を出した... -
作れ!うまうまオレンジゼリー|昼TRY部徒然日記
こんにちは、昼TRY部京都校です。 一昨日の活動日は、みんなでオレンジゼリーを作りました! 説明書を読み、お湯を沸かし、ゼラチンを溶かします。 「お湯入れてすぐやけど、もうダマになってるで」 「混ぜて!混ぜてー!」 ... -
人生はもっと自由だと不登校の子たちに伝えたい
2022年、春。 7月に始めたオンラインコミュニティ(TRY部)も半年がたち、生徒も順調に増えてきた。 もっと多くのコンテンツを増やしたい。 子どもと関わる大人を増やそう。 そう思い、新しいスタッフを募集した。 すると、たくさんの応募があり、結果的に... -
なんと、生徒たちだけでお花見散歩に行きました!|昼TRY部徒然日記
こんにちは、スタッフの得津です。 フリースクール昼TRY部滋賀校では、この前の月曜日にお花見散歩に行きました。 でも私は一緒に行っていません。なんと、生徒たちだけで散歩に出かけたんです。 「お花見行きましょー!」 「あー、行きたい!」 「... -
みんなで勉強を始める前にフリースクールの生徒たちへ伝えたこと
こんにちは、スタッフの得津です。 この4月から、フリースクール昼TRY部では毎日の活動の中に勉強の時間を設けることにしました。 これまでは、水曜日だけスタディコースとして個別指導をおこなってきましたが、月・火・木・金でも30分程度、みんな... -
2022年チョコっと募金、目標達成の御礼とご報告。少しだけスタッフのこぼれ話
みなさん、こんにちは。 スタッフの得津です。 2月におこなった、チョコっと募金キャンペーンですが、おかげさまで48名の方々から、総額 202028円の募金をいただきました。誠にありがとうございます。すでにご支援いただいた皆様へはメッセージをお... -
ボランティアという感覚がないくらいワクワクしながら昼TRY部に参加できました|ボランティアインタビュー #12
本日のボランティアインタビューは大学2回生の「ともちゃん」にお願いしました。 大学の関係で2月末でフリースクール昼TRT部のボランティアを卒業するともちゃん。高校生の頃からフリースクールと演劇に関心があったともちゃんに、フリースクール...