-
やる気がない子どもの理由
「うちの子、勉強しないの」 「言わないと宿題全然やらないわ」 どこの親御さんでも悩む問題ですね。 『やる気のスイッチ』というように、どうやって我が子にやる気を出させようか四苦八苦しているご家庭も多いと思います。 今日は、やる気の科学をご紹介... -
組体操にやる気だった先生の思い出
最近、運動会シーズンも手伝ってか、僕のTwitterで「組体操の危険性」がたびたび話題になる。 例えば「人間ピラミッド」で、下で支える子どもたちが耐え切れずに崩れ落ち、そこから生命にかかわる大怪我に繋がるケースが多発している、と言う。そして毎年... -
“やる気”を高めるおすすめの方法
こんばんは、スタッフの沢田です。 今週のブログテーマは『やる気を高める方法』のご紹介。 やりたいこと、やらなきゃいけないことたくさんありますよね。 なんとなくやる気がおきないことも。 そんなとき、集中力を高め、やりたいことに向かっていける方... -
シンポジウムに登壇してきました!
協同シンポジウムin滋賀 「共生社会のあり方を考える」のパネラーとして登壇させていただきました。 はじめは、東京大学教授の本田由紀先生が1時間半ほどご講演。 社会の変化について、今後の社会がどのようになっていけば良いのかを統計データを用いての... -
11月8日(日)D.Live発!「子どもの自信探求フォーラム」開催します!
こんにちわ。 スタッフのとくつです。 今日はお知らせです。 11月8日(日) 「子どもの自信探求フォーラム ーホントの自信を育むためにー」 開催します! D.Liveとしては、初のフォーラム開催。 「子どもの自信白書」作成でお世... -
Let’s survival!―「ユースシンポジウム2015」参加レポート
9月27日、京都市・京都市ユースサービス協会主催「ユースシンポジウム2015」にD.Liveが参加しました。 七条御前通から今年の春に京都駅近くに新装移転した「下京青少年活動センター」での開催。 上記は第1部の座談会の様子。ちなみに僕はここでは参加者の... -
キッズアーティストインタビュー!「山猿」さん編
先週末、ブース出展させて頂いた「イナズマロックフェス」。今回はソニーミュージックエピックレコードジャパン様のご協力を得て、子どもたちでアーティストさんにインタビューするワークショップを2日間にわたってさせていただけることとなりました。 今... -
イナズマロックで子どもたちがインタビューをしました!
やってきましたイナズマロックフェス。 D.Liveは、キッズブースでの参加! HPにもちゃんと「D.Live」の文字が! 企画内容は、『子どもレポーターに挑戦!』ということで、子どもたちがイナズマの様子をレポートするもの。 2日とも晴天でフェ... -
滋賀に来たら必ず食べたい駅近グルメスポット10選
D.Liveもキッズエリアに出展させていただいた昨夜のイナズマロックフェス、 県外からもたくさんのお客さんがこられてました。 「滋賀いいところですね~」なんて言われるとちょっぴり嬉しい地元っ子の沢田です。 さて最近県外の方も読んでくださっているこ... -
明日から使える活動写真の撮り方
今、写真を使う機会って多いですよね。 団体の活動はもちろんのこと、SNSでどこかへ行ったことなどをレポートすることもあります。 今回は、誰でも簡単に使える活動写真のポイントについて書いていきます。 1. 撮りたいものを決める 写真を撮るとき、意図...