講演・イベント– category –
-
【限定5名】隠れた名著『不登校 母親にできること』に学ぶ子どもとの関わりかた 9/24(日)in滋賀県大津
ご好評いただいている「思春期の子どもとの関わり方講座」の第3期が9月からついにスタートします! 9月は、『不登校 母親にできること』という本を使って、不登校の子どもの気持ちや保護者としてできることを考えていきます。 この『不登校 母親... -
仏教が教える苦しみとのつきあい方 – “しんどい”子育てから、“しんどくない”子育てへ - 9/9(土) 京都
「”3歳までにこれをすべき”とか、”こんな親はダメ”とか。 子どもについて、今はいろんな情報がありすぎて疲れちゃいますね。」 ある日、子育て真っ盛りのママさんに、子育てについての情報がいかに多いか。 そして、情報にふり回されているお母さ... -
2学期のことについて話そう!「第2回 不登校のおはなし会 in 滋賀」 8/26@滋賀県大津
こちらのイベントは終了いたしました。次回の「不登校のおはなし会 in 滋賀」の開催日時はこちらのブログのカテゴリー「イベント情報」よりご確認ください。 初開催にして大好評だった「不登校のおはなし会 in 滋賀」の第2回を8月26日(土)に開催いた... -
話せば子どもへの関わりが変わっていく 「出張ママらく 不登校のおはなし会 in 滋賀」 7/23@大津
「出張ママらく 不登校のおはなし会 in 滋賀」 は終了しました。イベントレポートはこちらです。今後のおはなし会の情報はカテゴリー「イベント情報」からご確認ください。 http://www.blog.dlive.jp/2017/08/01/7-29report/ 「自分がずっと抱え... -
【担当者必見!】まだ間に合う!人権・生徒指導研修にD.Liveがお役に立ちます【最後に特典あり】
「夏の研修してくれる人を探さないとダメなのに、まだ手がつけられていない。。」 今日は夏の研修講師がまだ見つかっていなくて焦っている人にこそ、ぜひ読んでいただきたい記事です。 私たちD.Liveは、学校・地域・家庭で、子どもの自信や自尊感情... -
<D.Live公開研修> ”子どもが学び合う場”をつくりたい人が知っておきたい子どもを見るポイント 6/28@京都
児童館・キャンプリーダー・子ども食堂・スポーツコーチなどなど 学校以外で、子どもたちと関わる大人向け公開講座! 「”子どもが学び合う場”をつくりたい人が知っておきたい目のつけどころ」 こんにちは、D.Liveの得津です。 今の教育はかつての「教える→... -
不登校経験者と語る 学校を休みがちになったときの気持ち 6/17 in 滋賀 大津市
いつまでたっても、こっちが口出ししないと勉強も家のこともしない。 けど、こっちが声をかけたら「うるさい!」って言われて困ってしまう。 思春期や反抗期のお子さんに手をやくことはありませんか。 こんなお悩みを解決するために... -
シリーズ”○○と考える子育てがラクになる講座” 第2回「元東大教授と考える”本当に賢い子ども”の育てかた」〜偏差値じゃない生きる知恵〜 6/3@京都
「いろんな情報がありすぎてしんどい」 子育て真っ盛りのあるママさんがこのようにおっしゃっていました。 今、子育てに関する情報って本当にたくさんあります。 その通りにしないとダメ。そうできない自分はダメ。 こんな風に悩まれ... -
思春期・反抗期の子どもへの向き合いかた 5/27(土)@草津
思春期講座、おこないます。 小学生高学年から中学生にかけて、子どもは思春期にはいります。 今までおとなしかった子が反抗する。 学校であったことも話してくれない。 「いよいよ、きたか」 そう思う思春期。 「なにを考えているのかわからない」とお悩... -
よくわかる不登校 -どうして、朝起きられないのか- 5/27@滋賀
いつまでたっても、こっちが口出ししないと勉強も家のこともしない。 けど、こっちが声をかけたら「うるさい!」って言われて困ってしまう。 思春期や反抗期のお子さんに手をやくことはありませんか。 こんなお悩みを解決するために、「思春期の子...