草津TRY部– category –
-
草津TRY部は閉校しております
現在、生徒は募集しておりません。ご了承ください。 -
思考のクセを知ることで毎日がちょっとラクになる【TRY部授業レポート】
こんにちは。 D.Liveスタッフの得津です。 私たちD.Liveは、毎週月曜の夜からTRY部という教室をおこなっています。 何をやっているのか説明しようと思うと、毎回ややこしくなるんですがお付き合いください。 TRY部では毎週の生活をふりかえり、一週間の理... -
名古屋に遠足へ行くの巻
こんにちは。 D.Liveの田中です。(@ytapples613) 9/23(月)に、TRY部の遠足に行ってきました。 学校の修学旅行に行かなかった生徒がいて、「どこか行きたい」ということで、企画。 日帰りで参加できる所として、名古屋へ行ってきました。 名古屋へ着いた... -
中学生のとき、悩みを一人で抱えて爆発した話。
最近、毎週月曜日がとにかく楽しい。 朝、9時頃から働いて、帰るときには22時前になっているんだけれど、疲れなんて忘れるくらいに楽しいと思える。 ずっとやりたかったことがやれているという感覚がある。 TRY部は、これまでずっとやってきた夜の教室。中... -
TRY部の授業に「手帳」が必要不可欠な理由。【TRY部授業レポート】
TRY部の生徒には、原則ひとり1冊「手帳」を買ってもらうことにしています。 手帳、というのはいわゆるスケジュール帳のことですが、最近ではただ単にカレンダーや週間ページに予定を書き込むだけではなく、さまざまな事柄を記入・記録できる手帳も増えてい... -
子どもたちの力がぐんと伸びる「計画と振り返り」って、具体的に何をやってるの?【TRY部 授業レポート】
弊団体では、毎週月曜日と金曜日の夜間に「TRY部」という教室を開いています。 ここでは、勉強や教科学習を教えることはありません。そのかわり、毎日の過ごし方や計画、目標をとことん事細かく決めて、日々の生活の中で小さな自信を育んでいくことに特化... -
教員になって気がついた、学校では「あれ」を教える余裕がない、ということ【TRY部 夏の無料体験授業実施中!】
僕はD.Liveでスタッフをしているかたわらで、この春から高校で教員もしています。 つまり、D.Liveで開いている教室「昼TRY部」「TRY部」をはるかに上回る人数の生徒と日々接していることになります。それほど忙しくない日には、生徒が自由に利用できるオー... -
励ましや褒め言葉をどれだけ重ねても子どもは成長しない あるいは自分もそうなのだ
相手に伝わる言葉とは一体どんな言葉だろう。 一般的に喜ばれるとされる言葉を相手に言ってみても全然伝わらないことが、僕たちにはよくある。 「がんばれ」とか「今日すごくキレイ」とか言っても全然伝わっていない。 どうして伝わらないかは明白だ。 そ... -
9ヶ月まったく勉強しなかった中学生が、「勉強しよう」と言い出すようになった理由
「勉強、しようかな……」 9ヶ月間、ほとんど勉強しなかった中学生がつぶやいた。 学校の先生は、「彼、全然勉強しなくって……。なんとかしてあげたいんですけど、なかなか……」と言っていた。 そう言われていた彼が、今、勉強する意志を見せた。 きっと先生に... -
暗記のワザを特別公開!ある日のTRY部の授業、ちょっとだけお見せします。【TRY部 夏の無料体験授業のお知らせ】
弊団体が毎週月曜と金曜の夜に開いている「TRY部」。 正直なところ、長年スタッフとして関わっている僕としても、「どんなことやってるんですか?」と尋ねられると、いつもかなり長い説明をしてしまいます。勉強は教えていないので塾ではありません。でも...