自尊感情– category –
-
「ゆるキャラ」から得られる成功体験
2年前の春、当時岐阜に住んでいたぼくは、ひょんなことで岐阜市にある柳ケ瀬商店街のゆるキャラ・「やなな」の引退イベントに、ボランティアスタッフとして参加しました。 これ以降、別のゆるキャラのイベントにもたびたびスタッフとして参加するようにな... -
僕が自信を持てていなくて苦しかったときのこと
僕は、大学へ入って1ヶ月ほどすると大学へ行かなくなった。 「ここには、なにかある」と思って期待してた。 けど、周りの友達は楽しそうに大学ライフをエンジョイしている。 自信が持てず、なにをしていいかもわからなかった。 「このままじゃだめだ」と... -
やっぱり低かった!?ニッポンの若者の自己肯定感
内閣府が出した「平成26年度 子ども・若者白書」より http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h26gaiyou/tokushu.html 気になるデータがたくさんありますが、自己肯定感に関するものでは、 「自分自身に満足している」という項目に対し... -
D.Live見学に来ませんか?~いろんな大人の背中を見せたい~
D.Live塾では最近見学にきてくださる大人が増えてきました。 ありがたいことです。 先月塾のスタッフ達で一年間の振り返り座談会をしていたときのこと。 『生徒が自分たちに似てきた』という感想がありました。 考え方とか、発想とか。 悪いことじゃないけ... -
「大地震の予言」から考える、後悔のない生き方
先日、「2015年4月12日に東海地震が発生する」という予言が話題となりました。 事の発端は茨城県の海岸にイルカが160頭も座礁したこと。東日本大震災の1週間前に同じことが起こっていたこともあり、一気に注目の的になりました。しかし、茨城あたりではこ... -
自信がないことによる5つの問題点
自信が持てないことによってどんな問題があるのか、今日は考えてみましょう! 心の浮き沈みが激しい セルフイメージは低く、自分のことを肯定的に見ることが出来ません。 そのため、なにかミスをしたり、人から少しでもキツイことを言われるとすぐに落ち込... -
相手に期待することが、結果的に相手のやる気向上に繋がる
スタッフの得津です。 先日、大学の友だち数名とお酒飲んでました。すごく楽しい時間だったんですが、一点だけ気がかりな事がありました。 それは仕事の話です。 やっぱり負い目を感じています。 6名いて、一人は一般企業、残り四人... -
自分と対話する時間
最近のD.Live塾に出ていて思ったことを書いてみたいとおもいます。 D.Live塾の生徒は明るくて人懐っこい子が多いです。 みんなで喋っている時間はいつもわいわい楽しい雰囲気。 でもみんなの前で発表してシェアする前に まずはひとりで考える時間を持ちま... -
「どうでもいい」と思ってることは、実は「どうでも良くない」!?
たまーに、Twitterを見ていると、昔好きだったであろう何かについて「どうでもいい!」「もう興味ない!」とつぶやいている人がいます。そんなツイートを見る度に、ぼくはこう思うのです。 本当にどうでも良かったら、そんなこと気にならないはずなんだけ... -
自分を好きになれないあなたへ届けたい自信に関する名言
人生、辛いことありますよね。 あるがままを受け入れること、自己受容はとても大事。 でも、そんなこと考えられないくらい落ち込むことは誰にだってあります。 嫌な自分を見つけると、自分を否定したくなる。 そんなときは、素敵なことばにふれてみましょ...