自尊感情– category –
-
「君に届け」を自尊感情視点で読む 〜爽子の行動力を担保しているもの〜
スタッフの得津です。今日は僕の好きな漫画「君に届け」を自尊感情視点で考えてみます。 ◆ そもそも「君に届け」って? 「君に届け」は、北海道の高校を舞台にした少女漫画です。主人公の黒沼爽子は、その見た目と誤解されやすさから周りから避... -
こどもの自尊感情が高まる瞬間
はじめまして、D.Liveスタッフの沢田です。 自尊感情については最近勉強し始めたばかり。 この100記事マラソンが終わる頃には 少しでも成長が見られるようにがんばりたいと思います。 さて今日はD.Live塾の生徒の様子を見ていて わたしが感じたことをお話... -
がんばれない自分を責めてしまうアナタへ
自尊感情(自己肯定感)についてこれからD.Liveではいろいろな情報を掲載していきます。 ただ、それらの情報をご紹介する前にまずは僕自身について今日は書きたいなと思っています。 僕自身の自尊感情は、とても低かったと思います。 常に心を支配... -
自尊感情を構成する四つの要素とは
改めてですが、私たちは子どもたちの自尊感情が低いという問題を解決するために活動しています。 自尊感情とは簡単に言えば「良い所も悪い所ももかけがえのない自分だと受け容れる気持ち」のことです。 自己肯定感と同じですね。 いわゆるナルシスト的な自... -
【予告】自尊感情100記事マラソンします!
スタッフのとくつです。 突然ですが、予告です! 2月1日から、4月末までの間にD.Liveスタッフで自尊感情に関する記事を100件投稿します! 自尊感情というものをもっとみなさんに認知してもらうため、 自尊感情に関する... -
第6回 自尊感情勉強会レポート!
スタッフの得津です。 12日に行った自尊感情勉強会のレポートです! 今回は、自尊感情とアドラー心理学で提唱される「勇気づけ」の関わりについての講義と 前回出来なかったケーススタディを行いました。 今回は二時間半の勉強会で... -
第5回 自尊感情勉強会レポート!
第5回 自尊感情勉強会 〜アドラー心理学の勇気づけを体感してみよう〜 を、12月14日に行いました。 今回は、初参加の方が6名、総勢15名で行いました。 アドラー心理学の勇気づけということで、 第3回の勉強会を受けての... -
子どもって60分でこんなに成長するものなのか!?
今日は、こどもしゅっぱん社の授業。 2年近くやってきて、今までで一番手応えを感じた日かもしれない。 60分間でいろんなことに挑戦する『60minutes challenge』。 テーマを元に子ども達がブレストをして企画を考える。 今回の挑戦は、『作...