コラム– category –
-
この冬休みにやってほしい!不登校の子どもがいるお母さんは、○○○○を予約して!
こんにちは、D.Liveスタッフの得津です。 いよいよ年の瀬が近づいてきました。 お母さんはこの時期、本当に忙しいと思うんです。 クリスマス、年賀状、大掃除におせちの準備。 しなきゃいけないことがたくさんありますよね。 息をつ... -
子どもが勉強中にイライラし出したら、手を抜く技術を教えるサインです
こんにちは。スタッフの得津です。 突然ですが、子どもは勉強中にイライラすることがあります。 ぼくはこれまでに何度か、子どもが勉強中にイライラする様子を見たことがあります。 小5の生徒は、わからない部分が出てきたら「もうイヤーーー」と言いなが... -
【講演全文公開】後編 子どもの意欲を高めるコツ -怒るのに疲れたアナタへ- in 横浜
2017年11月11日に、横浜市泉区PTA連絡協議会にて講演をさせていただきました。 その講義録を掲載させていただきます。 今回は、後編です。前編は、こちらから 今日はメニューをご用意しました。 この中から、皆さんが聞きたいものを選んでいただき、... -
子育てで疲れたときに! お寺でパンを食べれば、子育ての味方が増える。
うんざりしていた。 世の中には、子育ては「これが正解」というものばかりがあふれている。 「フルタイムで働きながら東大に行かせた」 「シングルマザーなのに5人を育てた」 すごい人がフォーカスされ、さもそれが”正解”のように取りあげられる。 子育て... -
〈お寺でパン!〉子育てに少し疲れてしまったあなたにオススメしたいイベント
世の中には、子育ての正解と言われるものが散らばっている。 雑誌やテレビ、Webなどでたくさんの情報がある。 けれど、どれがほんとに自分に合うのか分からない。 試してみるけれど、なかなかうまくいかない。 「どうしたら、うまく子育てができるのだろう... -
【お寺でパン会!】食べて、しゃべって、子育ての疲れを吹き飛ばそう。
もうね、やっぱり「パンだ!」って思うんですよ。 経験ありませんか? ワクワクしながらお店を出て、パンの袋を持ちながら帰る。 ふわっと、パンの甘い香りがして、思わずニヤッとしてしまう。 「ちょっとだけ」と思って、帰るまでに少しだけ食べてしまう... -
不登校の高校生が人口70人の島で、人の温かさに触れる旅をする物語
一人の高校生が面談に来ていた。 彼は、関西でも有数の進学校に通う高校一年生。 勉強ばかりの学校方針に疑問を抱き、学校へ行けなくなった。 週に何回かは、ガンバって学校へいく。 でも、また行けなくなる。 そんな状態のとき、お母さんから連絡をいただ... -
不登校の子が元気になるためには、AKB48のプロデューサーが必要だ!
僕は、秋元康さんになりたい。 秋元さんは、AKB48グループのプロデューサーであり、仕掛け人。 一方、僕は、どこにでもいる普通の男だ。 32歳。独身。大阪出身で、今はNPO法人の代表をしている。 テレビに出ることもないし、雑誌で特集をされるような人で... -
Youtubeが不登校の中学生とフリースクールスタッフのぼくをつないでくれた
ぼくは昼TRY部という不登校の子ども達のためのフリースクールをしています。 生徒はだいたい8名くらい。昼TRY部では勉強をしたり、ボードゲームをしたりして過ごしています。 こんな感じで、いつも笑いが絶えない楽しい場所になって... -
「子どもが勉強しない」と嘆く保護者の方に試してほしい、たったひとつのこと
不登校の子どもは、学校に行かない、行きたくないからと言って、勉強も放棄するわけにはいきません。 学校に行かなくなった子どもたちはその現実から逃れるように眠って過ごしたり、ゲームに没頭する。前々から書いているようにこの現実逃避は大事なことで...