コラム– category –
-
学校で立てる計画がうまくいかない理由〈連載小説⑥〉
http://www.blog.dlive.jp/2018/03/08/novel1/ http://www.blog.dlive.jp/2018/03/09/novel2/ http://www.blog.dlive.jp/2018/03/11/novel3/ http://www.blog.dlive.jp/2018/04/05/novel4/ http://www.blog.dlive.jp/2... -
「変わりたい」「自信が欲しい」と思いながら、一歩を踏み出せない中高生のキミへ
単刀直入に聞こう。 さて、キミは、変わりたいかい? それとも、今の自分のままで良いと思っている? 「今の自分で満足している」と言うのであれば、このページを閉じてくれたらいい。 しかし、心のどこかで「変わりたい」と思っているのであれば、もうち... -
中高生のさみしさを放っとかない居場所が地域には必要だと中学3年生が教えてくれた
ぼくは2年前に中学3年生の男子と出会った。 中学生なのに身長が高くて、聞けば180cm近くあるそうだ。 そんなに身長が高いとさぞかし学校でも目立つだろうと思ったが違うらしい。 彼は、学校ではいわゆる陰キャ(いんきゃ)だった。 学校では大人... -
「やればできる」と思えるためには?〈連載小説⑤〉
http://www.blog.dlive.jp/2018/03/08/novel1/ http://www.blog.dlive.jp/2018/03/09/novel2/ http://www.blog.dlive.jp/2018/03/11/novel3/ http://www.blog.dlive.jp/2018/04/05/novel4/ なぜ、子どもは勉強のやる気がないのか? ... -
なぜ、子どもは勉強のやる気がないのか? 〈連載小説④〉
http://www.blog.dlive.jp/2018/03/08/novel1/ http://www.blog.dlive.jp/2018/03/09/novel2/ http://www.blog.dlive.jp/2018/03/11/novel3/ 〈連載④〉学習意欲について 「今日は、勉強の意欲について学んでい... -
マンガは、人生の教科書だ!
「勉強しないなら、とにかくマンガを読ませてください」 僕は、相談に来られた保護者さんに、いつも同じことを言っている。 「とにかく、マンガを読ませてください」と。 マンガは、レッドブルのようなエナジードリンクだ。 モチベーションがわいてくる。 ... -
子どもが勉強嫌いになる理由を図解して、対策を考えてみた
こんにちは。D.Liveスタッフの得津です。 先日、「思春期の子どもが勉強のやる気や意欲を取り戻す関わり方」という講座をおこないました。 受験や進学を考えると、どうしても親としては勉強して欲しい。 なんなら毎日自分から勉強してくれると最高ですよね... -
母親失格。〈連載小説③〉
http://www.blog.dlive.jp/2018/03/08/novel1/ http://www.blog.dlive.jp/2018/03/09/novel2/ 〈連載小説③〉 夕食の片付けが終わり、智子はノートに書いた文字を見返していた。 自己肯定感か……。 言葉は知っていた。 けれど、深く考えたことはなか... -
思春期の子が自信を失う理由。〈連載小説②〉
小説①は、こちら! http://www.blog.dlive.jp/2018/03/08/novel1/ 思春期の子が自信を失う理由。〈連載小説②〉 -思春期の気持ち- 「今日は、思春期の気持ちについて学んでいきましょう」 「はい、お願いします」 「智子さんは、そもそも思春... -
〈小説連載①〉イライラしてしまう思春期の子どもへの関わり方
-どうして、この子は私の言うことを聞かないのだろう- もう、なにも言わないでおこう……。 うん。私が言いすぎるからダメなんだ。 智子は、自分に言い聞かすように言った。 「お前は、過保護なんだよ」と旦那からも言われる。 葵(あ...