不登校– category –
-
結局、フリースクールってどんなところなの?―その1:勉強編
弊団体の教室、昼TRY部は「フリースクール」として運営しています。 フリースクールとは、何らかの理由から学校に行くことができない、行かない、行きたくても行けない……という子どもたちが、小学校・中学校・高校の代わりに過ごす場所です。不登校やひき... -
不登校経験者のキャリアインタビュー - 中学生のときに出会った塾の先生みたいになりたくて、私は大学生になった –
不登校の経験がある人の進学や就職についてたずねる、不登校経験者のキャリアインタビュー。 今回は京都の大学に通う4回生まゆさん(仮名)にインタビューしました。 学校へ行けなくなったときに欲しかった支援や、大学進学を決めた理由についてじ... -
「子どもが勉強しない」と嘆く保護者の方に試してほしい、たったひとつのこと
不登校の子どもは、学校に行かない、行きたくないからと言って、勉強も放棄するわけにはいきません。 学校に行かなくなった子どもたちはその現実から逃れるように眠って過ごしたり、ゲームに没頭する。前々から書いているようにこの現実逃避は大事なことで... -
不登校経験者のキャリアインタビュー -上手な生き方がわからなくても、ちゃんと生きていける道を探したい-
不登校になってしまった子どもは、 どのような進路を選び、 どのような仕事に就くんだろう。 自分が経験していないことだからこそ。 学校に行けないお子さんの将来を心配する親御さんはたくさんいます。 少しでも将来や進路に... -
不登校でも大丈夫!パソコンやスマホで勉強を手助けしてくれる無料アプリ・7選
不登校の子を持つ保護者の方とお話していると、よくこんなことを聞きます。 うちの子、勉強もせず、ずっとゲームやネットばかりしているんですよ・・・。 不登校の子どもがゲームに夢中になるのは、ある種の現実逃避という見方ができます。テレビやスマホ... -
【9.23 不登校のおはなし会レポート】「普通になりたい子ども」と「学校へ行かないことの認めかた」
先日の9月23日(土)に、「不登校のおはなし会in滋賀 第3回」をおこないました。 今回は大阪の四條畷市で不登校の親の会「そらいろ★なわて」を主催されている園田さんをお招きして、お子さんとの関わり方や親の会をはじめたキッカケなどをお話い... -
古代ローマの人々が敗戦将軍を赦した理由―世界史から「不登校支援」を学ぼう
僕が不登校のころ、何か失敗したときにすごく落ち込むことがよくありました。 例えば、明日は朝からフリースクールに行くぞ、と決めていたのに、目が覚めたらとっくに昼を過ぎていたとか。これは本当にしょっちゅう失敗していました。フリースクールでの僕... -
「おれ、いじめられたことあるわ。はは(笑)」と笑い飛ばした中学生をぼくは心から尊敬する
9月18日の今日。 不登校の生徒が通う教室「昼TRY部」での出来事。 ぼくたちはカードゲームをしていた。 祝日だからか、人数が少なかった。 せっかくだからと、大人も子どもも一緒になってカードゲームに夢中になっていた。 たわいも... -
大津・草津で不登校の相談ができる機関・サービスまとめ
「学校へ行きたくない……」 「えっ?」 お子さんが学校へ行けない日は、突然やってきます。 “不登校”って言葉は知っていても、詳しいことはわからないですよね。 誰に相談したらいいかわからないし、どうしたらいいかもわからない。 まさに青天の霹靂で、パ... -
学校が嫌でも、逃げ場所はたくさんあるということ―不登校居場所事業「昼TRY部」がいま、必要な理由
「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・」 かつて『エヴァンゲリオン』のシンジくんは、そんなことをつぶやいていました。 もしかしたら、不登校の子どもたちの中には、シンジくんと同じように「逃げちゃダメだ・・・」と思っている人がいるかもしれませ...