お知らせ– category –
イベントや活動の告知
-
【先生・研修担当者必見】夏の教職員研修よりも不登校がリアルに学べる講座をします
こんにちは、D.Liveスタッフの得津です。 学校では一学期が終わり、夏休みに入りましたね。 一般の方で「先生って夏休みはヒマなんでしょ」と思われる方もいるでしょうが、そんな時代なんてとうに終わりましたよね。 学校の先生方はきっと夏休み中は会議、... -
[埼玉講演の案内]もう、不登校の経験をぶっちゃけて話してやろうと思うのです。
正直なところ、自分の不登校体験って話したくないのです。 言いたくないというより、自分のことを話したところで、誰が興味を持つのだろう? と、思ってしまうのです。 だから、ほとんど話したことはありません。 ブログでは書いていますが、講演などでも... -
[電子書籍、発刊] 僕の人生は、やりたいことを見つける旅だった。
僕の人生は、やりたいことを見つける旅だった。 そう言えるほど、ずっとやりたいことを探していた。 プロ野球選手という夢が破れたとき、僕には何も残されていなかった。 真っ青なはずの空は、何度見てもグレーにしか見えなかった。 世界から色、香... -
「どうして、うちの子は朝起きられないのだろう」を解決できるヒントが、ここにあります。【7/21 「思春期の子育て講座」開催@滋賀県大津市】
「どうして、うちの子どもは朝起きてこないんだろう」 「あんだけ夜更かしするから、昼まで寝ちゃうんじゃないの」 朝起きられないことに苦しむ不登校の子どもたちを目前に、こんなことを思う保護者の方は少なくないと思います。そして生活リズムの乱れ、... -
【特別講座開講】7/29 傾聴の極意を得よう
「分かっているんですよ。ちゃんと聞くことが大切って。でも、なかなか出来ないんですよね」 「どうしても、つい話しちゃうし、口挟んでしまうんですよね。聞くって難しい」 講座や講演、面談などでお話させていただく多くの保護者さんが、こんなふ... -
『不登校・思春期相談室 On Air』はじめました。
D.LiveのYoutube チャンネル、ご覧いただけましたでしょうか? まだまだビデオ数は少ないのですが、少しずつ動画をアップしております。 1時間以上の講演動画もあります。 また、『不登校・思春期相談室 On Air』という相談コーナーも始めました! ... -
京都新聞での連載はじめました。
代表理事の田中が京都新聞の『よし笛』というコーナーで3ヶ月に1回、地域版(滋賀)で連載させていただくことになりました。 今回は、第1回(6/10)です! (全文) 僕は手を挙げ、瀬戸内寂聴さんに聞いた。 「人生、すごくしんどいのですが... -
[東京開催]段階を知ることで、不登校の関わり方が分かる!
東京で、D.Live主催の講演会、講座を開催いたします。 これまでずっと関西でおこなっていたのですが、「ぜひ東京でも!」ということで、初開催ですっ! 参加者の方々にいただいた感想を今日は掲載させていただきます。 〈不登校講座の感想を... -
[不登校講演会]不登校の悩みがスッキリする!
「東京でも、イベントして欲しいです……」 ある日、メールが届いた。 ブログを読んだ保護者さんからだった。 記事を見て、講演や講座を受けたいけれど、関西だけなので、残念だという旨が書かれていた。 正直、僕は東京に需要はないと思っていた。 僕たちが... -
[滋賀]4月より不登校連続講座を開催いたします。
不登校の子どもたちと関わっていて、毎日のように「どうしてあげたらいいだろう?」と思う。 もう少し、勉強ができるようになったら……。 スマホする時間をもうちょっと削れたら……。 コミュニケーションがもっとうまくなれたら……。 もどかしく思わない日は...