お知らせ– category –
イベントや活動の告知
-
オンライン講座をはじめます。[Youtube Live]
こんにちは。 D.Liveの田中です。 ありがたいことに、最近は全国から講演で呼んでいただく機会も増えてきました。 LINE@の登録者は400名を越え、全国から相談のご連絡をいただきます。 「近くに来ていただく機会ありませんか?」という声をたくさんいただ... -
[東京開催]不登校の疑問まるっと解決(12/16)
12月16日に東京にて、不登校イベントをおこないます。 講演や講座も考えたのですが、「個別相談やフリートークができる会をおこなってください」というリクエストをいただいたので、そんな感じの企画にしました。 ご参加いただいたかたにご質問を持ってき... -
東京での不登校連続講座をぶっちゃけやりたくなかった……。
クリックする手が何度も止まりました。 「押すぞ!」と思うものの、逡巡する。 「もうちょっと考えよう……」 「いやぁ、やっぱりいいかなぁ……」 後に伸ばして、後に伸ばして、ギリギリになってきた。 「もう、仕方ない……」 いよいよ覚悟を決めて、“支払いを... -
11/17(土)6周年記念 活動報告会 D.Liveのこれまでとこれから
6年前、滋賀県の草津市でNPO法人D.Live(ドライブ)がスタートしました。 代表田中と副代表得津はともに大阪出身。 法人化したけど、縁もゆかりもない草津市で何をしたら良いか分からず、 活動が週1くらいしかないときもありました。 です... -
10/13(土)先生じゃなくても子どもの自信を育てることができる。D.Live活動説明会!#2
「なんかな、ここやったらお母さんにも先生にも話せへんことが話せるねん!」 私たちD.Live(ドライブ)が出会った子どもが、ある日私たちの開く居場所でこう言ってくれました。 本当は学校に行けるようになりたいけど、どうしても行けない。 勉強しなきゃ... -
10/21(日)経験者と話す されて嬉しかったこと・嫌だったこと ー不登校のおはなし会in滋賀 vol.14ー
自分の親に言われたことと同じことを子どもに言ってしまうことがあります。 「遠くまでいかないよ。」 「よそはヨソ。うちはウチ」 「いま勉強しなきゃ、大人になったときに困るよ!」 親に言われたことと同じ言葉を言ってることに気付いた... -
[掲載]京都新聞で田中のコラムが掲載されました。
9月2日発行の京都新聞(滋賀・地域版)に、代表理事の田中のコラムが掲載されました。 『よし笛』というコーナーにて、子育てに関するコラムを書かせていただいております。 3ヶ月に1回の掲載で、今回は2回目です。 「子育てみんなガンバっていますよ」と... -
先生じゃなくても子どもの自信を育てることができる。D.Live活動説明会!
「なんかな、ここやったらお母さんにも先生にも話せへんことが話せるねん!」 私たちD.Live(ドライブ)が出会った子どもが、ある日私たちの開く居場所でこう言ってくれました。 本当は学校に行けるようになりたいけど、どうしても行けない。 勉強しなきゃ... -
[講演会]9/23 草津にて『よく分かる不登校』をおこないます。
こんばんは。 NPO法人 D.Liveの田中です。 9月23日に草津にて、不登校の講演会を実施いたします。 「夏休みがあけて子どもが学校へ行かなくなった」 「なんだか最近、行き渋りが出てきた」 「不登校になってしまったけど関わり方が分からない」 などなど、... -
小学生向けのSDGsワークショップの作り方
「SDGsを学ぶ機会にして欲しい」 担当のかたにコンセプトを伝えられたとき、僕は内心、「まぢがっ」と思った。 環境学習について深くは知らないし、それこそSDGsについても、なんとなく分かっている程度だった。 どんなふうにしよう? 見学するプログラム...