得津 秀頼– Author –
D.Live副理事/元小学校教員
自分に自信が持てない、自分を好きになれない、そんな人が自分を好きになり前向きにチャレンジできる社会を創るためにD.Liveを立ち上げた。
自尊感情に関心が高く、D.Live内では主に自尊感情に関する事業を担当。
-
コラム
ボランティアという感覚がないくらいワクワクしながら昼TRY部に参加できました|ボランティアインタビュー #12
本日のボランティアインタビューは大学2回生の「ともちゃん」にお願いしました。 大学の関係で2月末でフリースクール昼TRT部のボランティアを卒業するともちゃん。高校生の頃からフリースクールと演劇に関心があったともちゃんに、フリースクール... -
フリースクール昼TRY部
今年のバレンタインはお菓子作りにチャレンジ!|昼TRY部徒然日記
こんにちは。スタッフの得津です。 フリースクール昼TRY部では、今年のバレンタインはお菓子作りにチャレンジしました。 レシピでは15分程度で終わるチョコケーキやシフォンケーキも、みんなで作ると1時間くらい時間が掛かってしまいました。  ... -
コラム
子ども達と遊んでいるだけでもいいと思える日がやってくる|ボランティアインタビュー #11
今日は、約一年半前からフリースクール昼TRY部のボランティアをしている「プロ」に、インタビューしました。昼TRY部の子ども達にとっても懐かれているプロ。その理由はなんなのか。そもそもどうして「プロ」というあだ名になったのか。いろんな話を... -
フリースクール昼TRY部
フリースクールで『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』やってみた|昼TRY部徒然日記
こんにちは、フリースクール昼TRY部の得津です。 今日は毎週水曜日のスタディコースの取り組みについてご紹介します。 皆さんは、『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』(八木仁平 著)をご存知でしょうか。 2020年に発売されてから、あっ... -
お知らせ
不登校の子ども達と大学生をつなぐバレンタイン”チョコっと”募金にご協力ください!
「めちゃくちゃジェラシーですよね。まさか彼がボランティアに来れなくなったことに、生徒たちからこんなにたくさんリアクションがあるなんて。」 どうも、いつもお世話になっております。 NPO法人D.Liveです。 ジェラシーを感じているのは... -
コラム
本人の感じ方が全てなので、子どもの感情や気持ちをそのまま受け止めるようにしています|D.Liveボランティアインタビュー#10
大学1回生から4年間、D.Liveの活動を手伝ってくれた大学生のぐっさん。今回は春から社会人になるぐっさんに、これまでのD.Liveの思い出や子ども達と関わる上で大切にしていることなどをインタビューしました。 動画ではなく... -
フリースクール昼TRY部
遊びながら学べるプログラミング教材がすごい!【昼TRY部徒然日記】
こんにちは、スタッフの得津です。 先日、フリースクール昼TRY部でプログラミング体験をしました。 「え、五角形の角度っていくら?」 「繰り返しを3回じゃなくて5回にするんじゃないの?」 「... -
フリースクール昼TRY部
久しぶりにフリースクールの生徒たちと遠足に行きました!【昼TRY部徒然日記】
こんにちは、スタッフの得津です。 11月末の月曜日、フリースクール昼TRY部の生徒たちとスポッチャに遠足へ行きました。 実現したのは約2年ぶり! 新型コロナウイルスの感染者数が少なくなってきた今だからこそ実現しました。 参加したのは... -
不登校
ビールと不登校とお父さん
最初にお伝えすることがございます。 これは、ある一冊の本について紹介する記事になっております。 今から紹介する本は、とある団体さまからご献本いただきました。 この団体さまは不登校のお子さんを育てている保護者さんに向けた情報発信や冊子... -
お知らせ
びーんずネットさんの「豆マメ通信」に代表田中が掲載されました!
不登校のお子さんを育てている保護者さんに向けた情報発信をされているびーんずネットさん。 びーんずネットさんが発行されている情報誌「豆マメ通信」に代表田中のインタビュー記事が掲載されました。 見開きでドドン...


