得津 秀頼– Author –

D.Live副理事/元小学校教員
自分に自信が持てない、自分を好きになれない、そんな人が自分を好きになり前向きにチャレンジできる社会を創るためにD.Liveを立ち上げた。
自尊感情に関心が高く、D.Live内では主に自尊感情に関する事業を担当。
-
フリースクールと適応指導教室(教育支援センター)の違いについてまとめました
こんにちは、D.Liveスタッフの得津です。 先日、私どもが運営するフリースクール昼TRY部のお問合せの中で、「適応指導教室と、どう違うのでしょうか?」というご相談をいただきました。確かにこれまで、適応指導教室(教育支援センター)との違いをあまり... -
フリースクールでわらび餅を作ったらめちゃくちゃ美味しかった|昼TRY部徒然日記
こんにちは、昼TRY部スタッフの得津です。 梅雨もあっという間に終わり、めっきり暑くなりましたね。 こうも暑いと気が滅入ってしまいそうなので、少しでも涼を感じられるように、昼TRY部京都校でわらび餅づくりをおこないました。 ... -
上手な食レポに学ぶ、通信制高校で出される授業後の感想レポートの書き方|昼TRY部のプチ講義
こんにちは、フリースクール昼TRY部スタッフの得津です。 昼TRY部ではこの4月から、朝のプチ講義が始まりました。この時間は、スタッフやボランティアさんがフリースクールの生徒達に向けて15分ほどお話しする時間です。テーマは曜日や担当ごとに違ってい... -
今年度のフリースクール昼TRY部ボランティアさんたちを紹介します!
こんにちは。 D.Liveスタッフの得津です。 文科省のホームページにもありますが、子ども達の健やかな成長には、親でも教師のようなタテの関係でも、友だちのようなヨコの関係でもない、年上だけど親しめるナナメの関係で子ども達と関わる存在がとて... -
作れ!うまうまオレンジゼリー|昼TRY部徒然日記
こんにちは、昼TRY部京都校です。 一昨日の活動日は、みんなでオレンジゼリーを作りました! 説明書を読み、お湯を沸かし、ゼラチンを溶かします。 「お湯入れてすぐやけど、もうダマになってるで」 「混ぜて!混ぜてー!」 ... -
なんと、生徒たちだけでお花見散歩に行きました!|昼TRY部徒然日記
こんにちは、スタッフの得津です。 フリースクール昼TRY部滋賀校では、この前の月曜日にお花見散歩に行きました。 でも私は一緒に行っていません。なんと、生徒たちだけで散歩に出かけたんです。 「お花見行きましょー!」 「あー、行きたい!」 「... -
みんなで勉強を始める前にフリースクールの生徒たちへ伝えたこと
こんにちは、スタッフの得津です。 この4月から、フリースクール昼TRY部では毎日の活動の中に勉強の時間を設けることにしました。 これまでは、水曜日だけスタディコースとして個別指導をおこなってきましたが、月・火・木・金でも30分程度、みんな... -
2022年チョコっと募金、目標達成の御礼とご報告。少しだけスタッフのこぼれ話
みなさん、こんにちは。 スタッフの得津です。 2月におこなった、チョコっと募金キャンペーンですが、おかげさまで48名の方々から、総額 202028円の募金をいただきました。誠にありがとうございます。すでにご支援いただいた皆様へはメッセージをお... -
ボランティアという感覚がないくらいワクワクしながら昼TRY部に参加できました|ボランティアインタビュー #12
本日のボランティアインタビューは大学2回生の「ともちゃん」にお願いしました。 大学の関係で2月末でフリースクール昼TRT部のボランティアを卒業するともちゃん。高校生の頃からフリースクールと演劇に関心があったともちゃんに、フリースクール... -
今年のバレンタインはお菓子作りにチャレンジ!|昼TRY部徒然日記
こんにちは。スタッフの得津です。 フリースクール昼TRY部では、今年のバレンタインはお菓子作りにチャレンジしました。 レシピでは15分程度で終わるチョコケーキやシフォンケーキも、みんなで作ると1時間くらい時間が掛かってしまいました。  ...