田中 洋輔– Author –

1984年 大阪生まれ 立命館大学文学部卒
中学時代は、部活に打ち込み、勉強では学年で常にトップ10以内。
しかし、中学3年生のときから学校がしんどくなり、誰とも話さなくなる。
野球選手を目指し、大阪の野球強豪校へ行ったものの、自信を失い退部。そこから学校へ行かず、河川敷で過ごす毎日をおくる。
浪人して立命館大学へ入学したものの、なにをしたいかが分からなくなり、行く意味を失う。1回生の夏から1年ほど、京都の下宿で引きこもる。
友人の支えもあり、復活。政治家の秘書やテレビ制作などのインターンをおこない、期間限定のカフェも開く。「自分のようにつらい思いをさせたくない」と思い、D.Liveを立ち上げる。
フリースクールや自信を取り戻す教室を運営。不登校に関する講演や講座もおこなっている。
京都新聞にして子育てコラムを連載中。
詳しいプロフィールはコチラから
-
どうして、子育てイベントのゲストが庭師なの?
僕は、大学の先生がおこなっている教員向けのゼミにお世話になっている。 現場の先生がどんな授業をおこなっているのか。 どんなことを考えているのか。 知り、学ぶために通っている。(最近はなかなか行けてないけれど) ゼミの飲み会でのこと。 先生1年... -
どこにもない子育てイベント!
満を持してです! ずっとやりたかった子育てイベント。 子育てのイベントっていっばいあるじゃないですか? いろーんなところがやっている中で普通の子育てイベントをD.Liveでやっても仕方ない。 「でも、やりたい。。。。」 ずっと思っていました。 立場... -
くさつ景観百選ウォーキングマップを発行しました。
5月に『くさつ景観百選ウォーキングマップ』を発行しました。 草津市との協働事業。 草津の市民団体で活躍しているかたたちにもお手伝いいただき、このマップが完成。 ありがたいことにたくさんのメディアでもご紹介いただいた。 準備から含めると2年近く... -
わたしのテスト前 vol.2『楽しく楽しく楽しく』
中高生のとき、僕はテストが好きでした。 終わったときの開放感。 やるだけのことはやったと思える達成感。 わかりやすい目標。 そんな僕がテスト前にどんなことをしていたのか、今回は書いていきます。 スイッチを入れる 僕は、毎日コツコツ勉強すること... -
わたしの成功体験(中高編)vol.2 自信がついたキッカケ
高校生になり挫折を味わうまでは、僕は「自分は他の人とは違う」という絶対的な自信を持っていた。 では、どんなことがあってそう至ったのかを少し考えてみよう。 先生に言われた一言 『たなかくん、授業全然聞いてないんです。 でも、当てたらキチンと答... -
子どものボランティアがしたいあなたへ 〜関西編〜
こんにちは! D.Liveの田中です。 「子どもが好き」「子どもと関わりたい!」と思っても、なかなかそんな機会ないですよね。 学校の先生になりたい人でも、子どもと関わるのは教育実習だけだったりします。 D.Liveは滋賀でおこなっていますが、「遠くて行... -
【連載】4. カフェをひらいてぼくがまなんだこと
今日は、自信をつける方法について書いていこう。 自信をつける簡単な方法は、成功体験をつくること。 簡単に言うと、「うまくいった」っていう経験だね。 うまくいっていないことに対して、うまくやれるイメージを持つのは難しいよね。 テストで90点以上... -
【連載】3. みんなちがってみんないい
キミは、今日何回誰かと比べただろう? 授業中? 友達と話をしているとき? 「すごいな」「いいな」 「うらやましい」「ずるい」 自信がなくて落ち込むときってどんなときだろう? それは、誰かと比べたときじゃないだろうか? みんなそうだけど、やっぱり... -
【連載】2. 自信がないキミは、小さな目標を立てよう
キミたちは、人と比べて落ち込むことが多いだろうか。 「自分はなにも出来ない」と思うかも知れないけれど、誰だってはじめはゼロからはじまる。 出来ないことをやる必要はない。 すごいことをいきなりやろうとするから大変なんだ。 出来ることからコツコ... -
【連載】1. 自信がない子へ僕が伝えたいこと
『自信が持てずに苦しんでいるキミ へ』 中学生を過ぎると、自分の出来ること出来ないとこがわかってくる。 自分に自信が持てなくて落ち込むこともあるだろう。 「自分はこんなもんだ」と、勝手に限界を決めていないかい? 人はいつだって変わることが出...