田中 洋輔– Author –

1984年 大阪生まれ 立命館大学文学部卒
中学時代は、部活に打ち込み、勉強では学年で常にトップ10以内。
しかし、中学3年生のときから学校がしんどくなり、誰とも話さなくなる。
野球選手を目指し、大阪の野球強豪校へ行ったものの、自信を失い退部。そこから学校へ行かず、河川敷で過ごす毎日をおくる。
浪人して立命館大学へ入学したものの、なにをしたいかが分からなくなり、行く意味を失う。1回生の夏から1年ほど、京都の下宿で引きこもる。
友人の支えもあり、復活。政治家の秘書やテレビ制作などのインターンをおこない、期間限定のカフェも開く。「自分のようにつらい思いをさせたくない」と思い、D.Liveを立ち上げる。
フリースクールや自信を取り戻す教室を運営。不登校に関する講演や講座もおこなっている。
京都新聞にして子育てコラムを連載中。
詳しいプロフィールはコチラから
-
Youtube Live、Podcastを始めました
不登校に関する仕事をするにつれ、伝えたいことがたくさん出てきました。 「もっと伝えたいことがある」「ここを知ってもらえれば、変わることができる」 そう思うものの、講演や講座だけではなかなか伝えきれない。 かと言って、毎回のようにブログで書く... -
[動画受講可] なぜ、不登校で悩む保護者にこの講演を全力で薦めるのか?[3/17]
もうね、単刀直入に言います。 もし、お子さんの不登校について悩んでいるのであれば、もうぜひこのイベントに参加してください。 [不登校講演] 3/17『よく分かる不登校 不安でたまらないアナタへ』 僕は、ずっと長い間、偏頭痛に悩まされて... -
不登校のとき、先生にされてイヤだった関わり、困ったこと。
先生に分かる関わり方 「イヤだったこと」 前回に続き、今回は「不登校のとき、先生の関わり方でイヤだったこと、困ったこと」です。 はじめに断っておきたいのですが、僕たちは別に先生を責めたいわけではありません。 「先生は、ダメだ!」 「不登校の... -
【動画有り】フリースクールの遠足で貴船神社に行ってきました
京都の貴船神社に、フリースクール(昼TRY部)の面々で足に行ってきました。 本当は、雪のライトアップを見る予定だったのですが、思ったよりも暖かかったので、ポカポカ陽気の中で遠足をすることになりました。 親子参加ということで、総勢20名ほどの団... -
不登校のとき、先生にしてもらって嬉しかったこと
保護者のかたやお子さんに、「不登校のときに先生にしてもらって嬉しかったこと」をお聞きました。 1人の子にすべての時間を割くことは不可能だし、先生という仕事上、どうしてもかかりっきりになるのは難しいと思います。 けれど、不登校になると保護者さ... -
友達とうまく交流できないからって将来を心配しないで欲しい
あれは確か小学生の頃。 母親とともにスーパーへ行ったとき。 なにを買おうかと物色していると、遠くのほうに、同級生らしき子を発見した。 僕は、とっさに隠れようとした。 すると、母親がそんな僕の様子を見て、「ちゃんと挨拶しなさい」と言った。 別に... -
このフリースクールには、どうやら秘伝のタレがあるみたいだ。
「すみません」 フリースクールの見学に来た保護者さんに説明をしているとき、僕はよく謝っている。 「うるさいですよね……」 にぎやか過ぎて、お互いの声が聞こえないときがあるのだ。 「あの子たち、学校行けていないんですよね……?」 そう聞かれることも... -
不登校で悩める人たちの灯台になろうと思う。
いつもそうだ。 去年から、不登校の講演会を始めた。 何度やっても同じ感じになる。 今回もそうだった。 あと2週間というのに申し込みはほとんどなかった。 2名だけの参加で、スタッフと「もう中止にしようか」と話していた。 けれど、そこで数名のかたか... -
[大津]『よく分かる不登校 -不安でたまらないあなたへ』講演会 2/17
先日おこなった草津の講演会では、24名のかたにご参加いただきました。 もっともっと多くのかたにお届けしたいなということで、2月には大津にて講演会をおこないます。 講演後は、僕たちがやっているフリースクールである昼TRY部の説明会もおこないますの... -
不登校連続講座の説明会と交流会をおこないました[連続講座参加者募集中!]
週末に、不登校連続講座の説明会を兼ねた交流会をおこないました。 今までお話会などのイベントは開催していたものの、交流会というのは初めてで、「果たして何人くらい来ていただけるのだろう?」と不安でした。 そもそものキッカケは、昨年におこなった...