【2/5 21:00~ YouTube生配信】不登校の親子向け居場所団体とともに、今だから「不登校」を考えていきます
毎月生配信している「ざつだんD.Live」、2月になってしまいましたが1月分の配信を2月5日(金)にお届けします。
今回は、大阪府の堺市で「平日お昼の親子のための居場所作り」をされている「きみの森」のスタッフお二方をお迎えして、『今だから考える「不登校のこれから」』というテーマでお送りします。
2021年も早1ヶ月が経ちましたが、コロナ禍がまだまだ収まることを知らない今年こそ、「つながり」というものが大変重要になってくる1年になると予想しています。
「Clubhouse」というSNSが急に流行り出したのをご存知でしょうか。
誰かから招待を受けないと入会できないこのSNSは、文章ではなく音声を用いるSNSとして一線を画しています。有名無名問わずユーザーが部屋を作り、あるところではコワーキングスペースについて、あるところではお母さん同士のお悩み相談、と様々なトークルームが盛り上がっています。
おそらくこの「Clubhouse」というSNSは、コロナ禍という状況ではここまで流行しなかったと思います。再度の緊急事態宣言で人と会うことも憚られる今だからこそ、「会話する」重要性を見直したユーザーがこぞって利用しているような、そんな感覚があります。
思い返せば、この「ざつだんD.Live」もコロナ禍真っ只中の状況でスタートした企画です。スタッフだけで配信した回もありますが、半分はゲストを招いて配信してきました。関西圏のみならず、神奈川県で活動されている「びーんずネット」さんをお招きした回もありました。
離れた場所でもZoomなどを用いればイベントが開催でき、どれだけ距離があろうとも「つながり」を深めることができる。昨年行った10回の生配信で実感したのがこれでした。
私は常々、不登校支援団体「こそ」横のつながりを強くしておかなければならないと思っています。弊団体は滋賀や京都でフリースクールを運営していますが、距離の関係で通うのが難しいというお問い合わせをいただくこともあります。そういうときにも、ほかの団体をご紹介しやすくなります。
もちろん、ほかのフリースクールがどのように運営されているのかを知る機会にもなりますし、フリースクール同士での交流の機会を持つことができれば最高です。だからこそ、2021年の「ざつだんD.Live」では、もっと他団体とのコラボレーションをしていきたい、と考えています。
今回ゲストとしてお招きした「きみの森」さんは、そんな折にぜひご一緒しませんか?とお声がけいただいた団体さんです。
その熱はすさまじく、事前に打ち合わせをしている段階でも次々にテーマが飛び出し、かなり内容の濃い配信をお届け出来そうな気配にあふれています。同じ不登校というところを基盤にした団体同士で、それぞれの信念や活動内容、思いをお伝えできれば、と思っております。
ざつだんD.Live #11 「今だから考える「不登校のこれから」」
2021/2/5(金)21:00~ YouTube Liveにて生配信(1時間ほどの配信を予定しています)
当日配信URL : https://www.youtube.com/watch?v=f6yVI-FAQLU
(リマインダー登録をしていただくと視聴忘れがなくおすすめです!)