【2020年】D.Liveブログ年末恒例!人気記事ランキング2020

こんばんは。D.Liveの山本です。
今年も年末恒例の「あれ」の季節がやってまいりました。2020年に投稿された記事の中から、アクセスが多かった記事(イベント告知やお知らせ系をのぞく)トップ10をご紹介します。
1. もし子どもから「明日、学校休んでもいい?」と聞かれたら|再開した学校はこれまでの学校とは違っている
2. 不登校の気持ちは、新型コロナ騒動から見えてくる
3. 暇な子どもが家でできること。有意義な使い方。
4. 学校再開にあわせて不登校の生徒たちの教室復帰を考えている先生に事前確認してほしい4つのポイント
5. 目の前の子どもたちを心底大切にしよう、ただしそれにはまず「自分で自分のことを大切に」しよう
6. 「不登校だったことを後悔したことはありますか?」→今はまったく後悔していません。なぜか?
7. オンライン自習室を見て、僕はあの頃に戻りたいと思った。
8. 絶対に見逃さないで、HSCの「すばらしいところ」
9. 情報があふれる今だからこそ知っておきたい、人一倍敏感なHSPが持つ4つの側面「DOES」
10. ひといちばい敏感で繊細なあなたに届けたい、HSPブックリスト【Part4】
まとめ
今年のトップ10の記事を整理すると、大まかに「コロナ」「HSP」の二分化ができるラインナップになっています。
コロナ禍での過ごし方はもちろんのこと、「アフターコロナ」とも言える緊急事態宣言明けの再登校についての対応についての投稿もアクセスが多かったです。
また、今年はHSPが大きくクローズアップされた1年でした。テレビでも2週に1度くらいHSPの特集を見かけたような気もします。それもあってか、HSPにまつわる投稿も多くランクインしました。そういえば明橋大二先生へインタビューさせていただいたのも今年でした。
来年も、不登校やHSP、子育て、教育にまつわるコラムを田中・得津・山本を中心にお届けしていきます。どうぞよろしくお願いいたします!