今、なにをすればいいかが分かる! [アセスメントサービス]

不登校で、親御さんの何が不安かっていうと、「どうしたらいいのか分からない」のと「今、どのような状態か分からない」の2つなのですよね。
感覚的には遭難に近くて、現在地が分からないから、どこへ歩けば良いのか分からないって感じ。
そのような状態で、「見守りましょう」「そのままで大丈夫」と言われても不安じゃないですか。
その場所が本当に安全かも分からないのに。
僕は、不登校で思い悩む親子がいなくなればいいのになぁと思って日々、活動をしています。
今日明日で不登校はなくならないし、学校が合わない子がいるのは当然。
学校復帰がすべてとも思わないし、まったく学校行かなくて良いとも考えていません。
でも、ちゃんとした情報さえあれば、必要以上に思い悩むことは少なくなると思うのですよ。
そう思って、YouTubeやnote、ブログで発信しているわけです。
ただ、ずっとモヤモヤしてて、人によって最適な情報って変わるのですよ。
アドバイス自体も変わってくる。
不登校1日目の子と半年の子では、まったく状態が違います。
そのため、保護者のかたがたは、自分たちで情報の取捨選択が必要なのです。
「今は、これが必要」「今は、ここだな」と。
それぞれで考えないとダメなのでめちゃくちゃ大変!
面談に来ていただければ、今の状況を説明し、今後の課題や取り組むことも伝えられます。
でも、なかなかすべてのかたにそこまでのことはできません。
今の状況となにをすれば分かるようになる!
なにかできないかなぁと考えていて、一つ思いついたのが『不登校アセスメントサービス』です。
アンケートに答えていただき、今の状況を教えてもらう。
それをもとに、見立てを伝える。
不登校の段階。
今後の課題。
今、重点的に取り組むこと。
このあたりが分かれば、ものすごーくラクになるんじゃないかなとにらんでいます。
そこで、期間限定で「アセスメントサービス」というものをおこないます。
あくまで実験的な取り組みなので、期間と人数限定で募集します。
参加料は、3,000円です。(質疑応答なども含む)
お申込みのかたは、LINEにて「アセスメントサービス参加希望」とご連絡くださいね!