いつでも相談できる不登校の保護者コミュニティをD.Liveがつくるんだって。

不登校の相談って勇気がいると思うのです。
そんなに毎日毎日誰かに相談するわけにもいきません。
お金もかかります。
「これを相談したい!」という明確なものが無くても、悩みのタネのようなものがあります。
ちょっとモヤモヤする。
なんか不安だ。
これでいいのか……。
このままで大丈夫?
相談にのってくれる人、親身になって聞いてくれる人は、近くになかなか見つかりません。
だからこそ、オンラインでのコミュニティをやろうと思いました。
不登校の子と関わっていて、僕は喜びってたくさんあると思っています。
些細なことでも、めちゃくちゃ嬉しいんですよ。
今までほとんど話してくれなかった子が自分のことを話してくれた。
ゲームについて語ってくれた。
この嬉しさ、喜びってなかなか共有できません。
不登校の保護者同士なら、「うちの子な、昨日始めて皿を洗ってくれてん」っていえば、「すごいやーん」と言ってくれます。
どれくらいの出来事かが分かってもらえるのですね。
しんどいことがあれば、みんなで「しんどいよねぇ」「つらいよねぇ」と寄り添う。
嬉しいことがあったら、みんなで喜ぶ。
不登校の保護者仲間が出来る場所が、このサークルです。
毎月メンバー限定の雑談会もやります。
オンラインセミナーや本をまるごと1冊僕が解説するサービスもあります。
なにより、ここはいつだって相談でき、いつでも不安な気持ちを聞いてもらえる場所です。
子どもが不登校でモヤモヤしている。
不安な気持ちがある。
なかなか相談する人がいない。
そのようなかたには、ぜひメンバーになっていただき、一緒にいろいろお話しましょう。
全国にメンバーがいるようになったら、お互いに旅行することも出来るなぁなんて思っています。
たとえば、北海道メンバーが増えたら、講演を北海道でおこなうなんてことも可能ですね。
いやぁ、楽しみでワクワクしています。
〈オンライン おとなTRY部〉
[概要紹介]オンライン おとな TRY部 (サークル)