\2018年総まとめ/ 今年読まれた記事トップ10!

2018年もあと数日で終わりますね。毎年、月日の経つ早さにおどろかされます。
今年もこの時期がやってきました。2018年の読まれたブログランキング!
D.Liveブログ記事の中で2018年に書いた記事のうち、特に読まれた記事トップ10を発表いたします。みなさんが読んだ記事は入っているでしょうか。
では、ご覧ください!
第10位 不登校の子どもが、フリースクールへ行くために平日昼間の電車に乗るということ
第9位 不登校でも、諦めかけていたプロ野球選手になれるということ
第8位 思春期の子が自信を失う理由。〈連載小説②〉
第7位 不登校には意味があると瀬戸内寂聴さんから学んだこと
第6位 不登校に関するオススメ記事100選
第5位 不登校の子どもが、卒業証書を受け取る6つの方法
第4位 子どもが「学校に行きたくない」と言い出したとき、いの一番にやらなくてはいけないこと
第3位 今一度、起立性調節障害のことを知ろう―子どもが「朝起きられない」とき、どうすればいいの?
第2位 【絶対やめて!】不登校の子どもにクラスからわざわざメッセージを届けると、善意でもその子を地獄に落とします。
第1位 僕が不登校になったのは、あまりにも「敏感」すぎたからかもしれない―敏感すぎる人「HSP」という特性について
いかがでしたでしょうか。今年は不登校の記事が目立ちましたね。
みなさんが読んだことのある記事、お気に入りの記事はランクインしていましたか?
2019年もD.Liveは思春期や不登校などを中心に子育てに関する記事を発信していきます。どうぞご期待ください。
●ご支援について詳しくみる